飛騨・福井同期会1/3

    (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

今年3月の泉佐野同期会で話がまとまり、奥村さんが開催してくれました。
テーマは「廃校に泊まり、懐かしの集結地勝原を訪ねよう」です。
廃校と言っても清見村大原(おっぱら)の小学校跡を改装した「おっぱら自然体験センター」で、集結地とは昭和39年(1964年)の1年生夏合宿に集結した福井県大野市勝原(当時)です。
幹事:奥村、会計・記録:近藤 です。

全体計画
日程(2011年)
    8月21日(日): プロローグとして有志によるオプション行事
    8月22日(月)〜23日(火): 幹事による同期会行事
場所(宿泊地)
   ・8月21日(日)夜:「郡上八幡の旅 吉田屋」 (7名泊)・・・・オプション
   ・8月22日(月)夜:「おっぱら自然体験センター」 (10名泊)
              岐阜県高山市清見町大原600  TEL.0576-69-2455
参加状況
氏 名 有馬 飯田 奥村 北中 近藤 竹本 谷口 西田 水田 村上 備 考
8月21日(日) G × G G × G × G:ゴルフ=泊無 ○:観光=7名泊
 22日(月) × ×:朝離(10名懇親 8名泊)
 23日(火) × × × ×:前日離 △:朝離(最終7名)
  移動はマイカー(運転は飯田、奥村、竹本、西田 各氏)

計画スケジュール
オプション行事<8/21日>
     ・昼間1 ゴルフ(有馬、奥村、近藤、西田)   コース:明智ゴルフ倶楽部 かしおゴルフ場
     ・昼間2 郡上八幡散策(北中、谷口、原、村上)
     ・夜   懇親と郡上踊り参加(有馬、北中、近藤、西田、谷口、原、村上 計7名)

第1日目<8/22月>おっぱら自然体験
 @集合: 11:00頃 「郡上八幡の宿 吉田屋」 現地集合(水田は奥村車同乗、飯田は
      マイカーで現地へ)
 Aスケジュール: 買い出し−昼食(鮎料理)−せせらぎ街道ブナ林探索−おっぱら自然体験
      センター−懇親−宿泊  (西田、谷口は西田車で懇親後帰阪)

第2日目<8/23月>集結地勝原訪問
 @スケジュール:水田は高山駅より朝に帰京。
         高山−東海北陸道白鳥−九頭竜ダム−福井県大野市勝原−恐竜博物館−解散
 A解散後交通: 飯田車(原<米原まで>、有馬・北中<京都まで>、近藤<大阪まで>)
           奥村車、竹本車は直接自宅へ。

アルバム
  ・郡上八幡('11同期会オプション)    
  ・廃校に泊まって夏合宿地を訪ねる('11同期会)  


郡上八幡オプション(8/21,22朝)の記録
記録<8/21〜22朝>
・ゴルフ組: 阪急南千里駅で同乗7:45→名神吹田IC〜近鉄竹田駅で有馬同乗8:30→東海北陸道長良川SA10:20→かしおゴルフ場着11:00〜昼食→12:45プレイ〜終了17:50→入浴〜ゴルフ場発18:30→吉田屋着19:15
・観光組(東京): (計画より) 新横浜8:52⇒10:21名古屋(ひかり505)〜名古屋10:48⇒11:28 美濃太田(ワイドビューひだ7号)〜美濃太田11:41⇒13:00郡上八幡(長良川鉄道)まず吉田屋に着いて(13:30頃)荷物を預け散策に出かけたい
・観光組(関西): (計画より) 21日郡上八幡IC直行の近鉄ウェストライナーに京都駅から乗車、郡上八幡には昼ごろ到着予定
・夜の部(合流後): 夕食懇親19:30→(観光組盆踊りへ)→ゴルフ組盆踊りへ20:50→八幡神社盆踊り〜旅館着21:30
・22日朝: 朝食7:30→村上さん送り9:00前〜市内散策→吉田屋帰着10:45

説明
ゴルフ組は雨を覚悟していたので、体を涼しくする程度の雨で済んでラッキーでした。とても楽しくゴルフをすることが出来ました。
大阪から郡上八幡に行く途中でゴルフをすると、やはり宿に着くのが遅くなりました。精一杯早くした結果です。観光組は昼に宿に着いて、盆踊りの指導を受けるなど夜の準備が万端です。
宿では観光組がお酒でできあがっていました。東京の人とは久しぶりの再会でした。
郡上八幡の有名な徹夜踊りは盆の13日〜16日で、それ以外は夜遅くまでの踊りが会場を変えて開かれるようです。特に8/1〜8/21は、徹夜踊りを含めて毎日どこかで盆踊り会があり、我々が言ったのはその最終日でラッキーでした。(この後は少なくなり、今年は9/3までに4回を残すだけとなっていました。)
宿から会場の八幡神社までは5分強です。会場までの道筋には人が多くはありませんでしたが、神社の境内に入ると賑やかに踊りの輪ができていました。
会場で観光組に出会うと、もうすでにひとしきり踊ったようでした。雨が降り出してきたのですが、観光組の人が傘を預かってくれたことも有り、跡から来た我々もスムースに踊りの輪に加わることができました。
と言うよりも、踊りが見よう見まねでできる範囲であり、さらに手つきの良い踊り手が回りに踊ることを勧めてくれる雰囲気もあり、初心者に取っつきやる踊りでした。盆踊り唄の生演奏もすてきでした。
結局盆踊り会場にいたのは30分程度だったようですが、十分楽しんで宿に帰ってきました。
盆踊り会場   盆踊り唄
<盆踊り会場>今宵はこの八幡神社の境内が盆踊りの会場です。 <盆踊り唄>櫓で唄われる盆踊り唄が、今宵は神社の札所で生演奏です。
慣れた観光客   盆踊り参加者
<慣れた観光客>我らの仲間。昼間指導を受けたとは言え慣れたものです。 <盆踊り参加者>全員踊ることが出来て大満足です。観光客が参加しやすい。

翌22日です。本番の吉田屋集合時刻が11時なので少し時間があります。9時前に村上さんが神戸行きの高速バスに乗るため、バス乗り場まで送っていきました。
集合まで、前日市内を歩いた観光組と、ゴルフ組とは別行動になりました。
ゴルフ組の3人は、郡上八幡博覧館、宗祇水などの名所を歩きました。時間が早いので、観光客は少なく、博覧館も見学者はまばらでした。
市内散策中に今日集合の人達と会い、予定通り全員集まりました。
宿泊組   宗祇水
<宿泊組>村上さんは急用ができ、この後高速バスで神戸に向かいました。 <宗祇水>連歌の宗祇が領主の東常縁から古今伝授を受けて京へ戻る時、この泉で歌を詠み交わした。
旧庁舎前から城山   吉田川
<旧庁舎前から城山>八幡城天守閣は山の右寄りに小さく見える。(分かりにくい) <吉田川>旧庁舎前の吉田川。この橋からジャンピング大会が開かれていたが、危険になった。