近藤の西黒森(石鎚アケボノツツジ)

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
 今月12日(土)に緑風の会で石鎚山を訪れた時は全ての条件がベストだったのですが、ただ一つアケボノツツジを目前でじっくり見ることはできませんでした。そこで天気予報がまずまずの日に、間近にアケボノツツジを見ることを目的として、西黒森に出かけました。

                            

参加者 近藤&家内
記録 (2012年5月23日(水))
 自宅発8:40→旧寒風山トンネル駐車場(走行距離42km)9:40→神鳴池石碑(56km)10:20〜同登山開始10:25−西黒森山ピーク下11:15〜神鳴池石碑帰着11:55→山荘しらさ(同63km)12:10(昼食)-12:45→旧寒風山トンネル駐車場(同84km)13:35-13:50→自宅(126km)14:50
関連アルバム
・西黒森山のアケボノツツジ

説明
西黒森に決めたのは2,3日前のネット情報からです。西黒森の情報が速報されていて、天気予報が良好なこの日にアケボノツツジが見られると判断しました。
自宅から瓶ヶ森林道は昨年から何回も通ったので、慣れた道になりました。自宅を出た時に雲は高く、石鎚連峰はすべて見えていて、まずまずの天候でした。
西黒森は標高1861mで、直ぐ隣にある瓶ヶ森同1896mと高さに大差はありません。瓶ヶ森はクマザサでおおわれアケボノツツジはありませんが、西黒森は急峻な山でアケボノツツジの生育に適しているようでした。
標高1120mの旧寒風山トンネル駐車場から、標高1600mの登山口がある神鳴(かんならし)池石碑までの瓶ヶ森林道の途中では、アケボノツツジはほとんど咲き終わっていました。石碑近くの道路脇に数台駐まれるスペースがあります。駐まっている車は私達を含めて2台だけでした。平日のおかげです。
西黒森登山口からの登りはじめはクマザサですが、すぐに樹林帯に入ると共にアケボノツツジの花が目に付くようになります。標高が高くなるほどアケボノツツジが多くなるようです。林道から見える斜面にもありますが、林道とは反対の東側斜面の方がより多く見られるようです。しかし、間近に見られるのは登山道がついている、林道側斜面のアケボノツツジです。
多くのアケボノツツジの木を同時に見ると、花のピンク色に結構違いがあることが分かります。大きくは薄いピンクと濃いピンクに分かれるようです。アケボノツツジの中で品種が違うのかどうかは分かりません。
登山道は西黒森のピークの下を通っており、ピークへの分岐点あたりに来るとアケボノツツジも少なくなったので、そこからUターンしました。
西黒森のアケボノツツジ全体としては、まだまだツボミも多く、見頃はしばらく続くと思われました。この日は遠くに石鎚山を眺めることができ、アケボノツツジとの対比がきれいでした。また、新緑の緑の中に咲くアケボノツツジのピンクもきれいでした。本日の目的は十分達成しました。
帰りに、緑風の会の旅行でお世話になった山荘しらさで昼食を食べて帰りました。山荘の窓から見える、いっせいに芽吹いたブナの葉っぱの緑がすごくきれいでした。小森マネージャーの話では、今年のアケボノツツジは例年に比べて標高による開花時期の差が大きく、低いところでは散っているのに、高い所ではツボミなので、長く楽しめると言うことでした。
西黒森登山口   石鎚山とアケボノツツジ
<西黒森登山口>すぐ近くに吉野川源流の神鳴池石碑があり、数台が駐車できました。 <石鎚山とアケボノツツジ>雲は高く、山とツツジの対比がきれいです。
アケボノツツジ   頭上の木は満開
<アケボノツツジ>登山道の直ぐそばにアケボノツツジを見ることができ、本日の目的達成です。 <頭上の木は満開>この後何日かは見頃が続くと思われました。
ピンクと緑   山荘しらさから石鎚山
<ピンクと緑>アケボノツツジのピンクが新緑の緑の中に映えて見えました。 <山荘しらさから石鎚山>先日の方が好天気だったのですが、この景色に気が付きませんでした。