1.訪問地
来年の同期会の候補地の1つに四国山地が上がりました。そのルート中、自宅から日帰りできる西条市とその周辺を見て回りました。右図に関係する地理院地図を示します。地理院地図の表示方法は今迄と同じです。 今回見て回った場所は、日付順に、仁淀ブルーの(1つである)にこ渕、西条まつり、新居浜太鼓祭り、UFOラインです。順に説明します。 |
2.仁淀ブルー「にこ渕」
●概要
◆日時:2016年10月10日(月祝) 7時~16時頃
◆参加:近藤
◆コース:代表的な仁淀ブルーのうち、西条市から日帰りで行きやすいのは「にこ渕」です。ルートを加茂大橋を起点としたピンクの線で地図に示します。
◆コースタイム:加茂川橋交差点~(約21km・車30分)~R194・UFOライン分岐~(24km・35分)~にこ渕入口 (合計45km、65分)
◆参加:近藤
◆コース:代表的な仁淀ブルーのうち、西条市から日帰りで行きやすいのは「にこ渕」です。ルートを加茂大橋を起点としたピンクの線で地図に示します。
◆コースタイム:加茂川橋交差点~(約21km・車30分)~R194・UFOライン分岐~(24km・35分)~にこ渕入口 (合計45km、65分)
●記録
◆この頃晴れた日が少なかったのですが、さすが10月10日は特異日です。西条市側は曇りでしたが、寒風山トンネルを抜けて高地県側に入ると、好天気でした。
◆駐車スペースにある看板を読むと、地元の人の気持ちがよく分かります。車道からにこ淵に下りる道は急傾斜で鎖と階段が不可欠です。しっかり整備してくれている地元の人に感謝です。
◆にこ渕のブルーは日が当たったとき、すなわち南の方角に太陽が来る時刻がベストの条件だそうです。この日は13時20分から約50分現地にいました。条件が揃って、にこ淵のブルーはとてもきれいでした。
◆この日は祝日とあって、ひっきりなしに人が訪れていました。しかし、一ヵ所を見るだけなので、人の入れ替わりは早く、10台余りの駐車スペースでそれなりに回転していました。
◆駐車スペースにある看板を読むと、地元の人の気持ちがよく分かります。車道からにこ淵に下りる道は急傾斜で鎖と階段が不可欠です。しっかり整備してくれている地元の人に感謝です。
◆にこ渕のブルーは日が当たったとき、すなわち南の方角に太陽が来る時刻がベストの条件だそうです。この日は13時20分から約50分現地にいました。条件が揃って、にこ淵のブルーはとてもきれいでした。
◆この日は祝日とあって、ひっきりなしに人が訪れていました。しかし、一ヵ所を見るだけなので、人の入れ替わりは早く、10台余りの駐車スペースでそれなりに回転していました。
<にこ渕入口>国道194号線から林道に入って間もなくです。前方に駐車スペースがあります。 | <駐車スペースの説明板>村の人が大事にしてきた秘境が図らずも表に出された・・。納得です。 |
<上から見たにこ渕>にこ渕の一部が上の車道から見えます。高低差は約35mです。 | <にこ渕>この日は入れ替わり人が訪れ、人が入らないアングルが取れません。 |
<にこ渕>更に水際によって、人の入らないアングルで撮りました。日が差して好条件です。 | <アプローチ道>車道からわずかの高低差ですが、鎖や階段が整備されています。感謝です。 |
3.西条まつり
●概要●記録
◆雨が心配され、だんじりの屋根にビニールが掛けられていますが、何とか天気は持ちました。川入りの会場は地図に示した加茂川堤防です。15時過ぎに加茂川の臨時駐車場に車を駐め、川入りの会場に足を運びました。
◆川入りは17:00~17:15と予定されていますが、見物に良い場所に16時頃から座り込んで、その時を待ちます。川入りとは伊曽乃神社の主が鎮座するお神輿が川を渡って神社に帰ろうとするのを、だんじりが祭りを続けようと阻止する神事です。
◆実際に川入りが始まったのは17:45で、辺りは暗くなっていました。写真はブレて旨く撮れませんでしたが、目の前で川入りの神事を見ることが出来て迫力がありました。
◆川入りは17:00~17:15と予定されていますが、見物に良い場所に16時頃から座り込んで、その時を待ちます。川入りとは伊曽乃神社の主が鎮座するお神輿が川を渡って神社に帰ろうとするのを、だんじりが祭りを続けようと阻止する神事です。
◆実際に川入りが始まったのは17:45で、辺りは暗くなっていました。写真はブレて旨く撮れませんでしたが、目の前で川入りの神事を見ることが出来て迫力がありました。
<だんじりとみこし>左がみこしで右がだんじり。みこしは車とかき棒で引き回す。 | <川入りの場所>前は加茂川。対岸に暗くなる頃にこれと同じ70台程のだんじりが並ぶ。 |
4.新居浜太鼓祭り
●概要●記録
◆山根(市民)グラウンドは、最初の地図にポイントだけ印しています。9時過ぎに近くの臨時河川敷駐車場に車を駐めました。グラウンドに行くと、石段状の見物席には席取りのブルーシートが一杯でしたが、上段の方はまだ空いていました。
◆席に座っている人はまばらです。腹を決めて待つこと約3時間、12時から子供太鼓台の入場です。子供に大人が加勢して、太鼓台の差し上げなどが演技されました。見物客も増えました。
◆13時から大人太鼓台の入場です。大きくて勇壮で立派です。かき手も1台100人以上と迫力があります。行進の途中で軽々と太鼓台を差し上げるなど、すごく頑張っています。
◆20台揃うと、それぞれの太鼓台に付いてきた見物客も含め、グラウンドと見物席は人で一杯になりました。
◆統一寄せは4地区が参加しています。地区ごとの太鼓台の演技が続きました。人垣が太鼓台のすぐ近くにでき、主催者のマイクが安全な見物を呼びかけたりしていました。
◆昨年は市内の太鼓台をすぐ横で見て迫力がありましたが、このように見物席から見る複数台の統一寄せは、それと違った良さを感じました。
◆大阪に帰る仲間の高速バスの時刻になったので、15時前に現地を後にしましたが、みんな満足した祭り見物でした。
◆席に座っている人はまばらです。腹を決めて待つこと約3時間、12時から子供太鼓台の入場です。子供に大人が加勢して、太鼓台の差し上げなどが演技されました。見物客も増えました。
◆13時から大人太鼓台の入場です。大きくて勇壮で立派です。かき手も1台100人以上と迫力があります。行進の途中で軽々と太鼓台を差し上げるなど、すごく頑張っています。
◆20台揃うと、それぞれの太鼓台に付いてきた見物客も含め、グラウンドと見物席は人で一杯になりました。
◆統一寄せは4地区が参加しています。地区ごとの太鼓台の演技が続きました。人垣が太鼓台のすぐ近くにでき、主催者のマイクが安全な見物を呼びかけたりしていました。
◆昨年は市内の太鼓台をすぐ横で見て迫力がありましたが、このように見物席から見る複数台の統一寄せは、それと違った良さを感じました。
◆大阪に帰る仲間の高速バスの時刻になったので、15時前に現地を後にしましたが、みんな満足した祭り見物でした。
<山根市民グラウンド>石段状の見物席は、朝早くからブルーシートで席が取られています。 | <子供太鼓台>先ずは10台の子供太鼓台の入場と演技がありました。すぐ前が祭りの本部席です。 |
<太鼓台入場>さすが大人の太鼓台です。大きくて勇壮です。かき手も多くいます。 | <勢揃い>20台揃いました。全体は画面には入り切りません。人出も最高潮です。 |
<演技>地区ごとにかきくらべをします。太鼓台間近まで見物客が押し寄せています。 | <グラウンドから>太鼓台の横から見物席を望むと、人で一杯です。 |
5.UFOライン
●概要
◆日時:2016年10月20日(木) 8時~14時頃
◆参加:近藤、家内
◆コース:国道194号線から瓶ヶ森を経て土小屋にいたる林道をいつの頃からかUFOラインと言うそうです。ルートを青の線で地図に示します。
◆コースタイム:国道194号分岐~(約8km・車20分)~寒風茶屋~(17km・60分)~瓶ヶ森駐車場~(11km・30分)~土小屋 (合計36km、110分)
◆参加:近藤、家内
◆コース:国道194号線から瓶ヶ森を経て土小屋にいたる林道をいつの頃からかUFOラインと言うそうです。ルートを青の線で地図に示します。
◆コースタイム:国道194号分岐~(約8km・車20分)~寒風茶屋~(17km・60分)~瓶ヶ森駐車場~(11km・30分)~土小屋 (合計36km、110分)
●記録
◆UFOラインの紅葉を見たいと思っていました。10月10日に入口まで行ったのですが、全く駄目だったので、再挑戦しました。しかし、今年は暖かかった為か、時期尚早でした。
◆UFOラインが有名になって車等が増え、10月10日には何度かバックさせられたのですが、この日は平日とあって車が少なく、スムースに走れました。自転車が増えたのは驚きです。
◆太陽が出ていないと、画像がきれいに取れないので、カメラか腕を何とかしたいと思います。
◆土小屋まで行ったついでに、同期会の宿候補地の下見として、国民宿舎と白石ロッジの話を聞いてきました。
◆いずれにしても、天気によって感激が大きく影響を受けるので、日頃の行いを良くすることが大切かも。
◆UFOラインが有名になって車等が増え、10月10日には何度かバックさせられたのですが、この日は平日とあって車が少なく、スムースに走れました。自転車が増えたのは驚きです。
◆太陽が出ていないと、画像がきれいに取れないので、カメラか腕を何とかしたいと思います。
◆土小屋まで行ったついでに、同期会の宿候補地の下見として、国民宿舎と白石ロッジの話を聞いてきました。
◆いずれにしても、天気によって感激が大きく影響を受けるので、日頃の行いを良くすることが大切かも。
<寒風茶屋前>真正面は旧寒風山トンネルです。紅葉には未だ早かった。 | <瓶ヶ森駐車場からUFOライン>少しは紅葉しているが、天気とカメラの腕がもう一つです。 |
<自念子ノ頭とUFOライン>UFOラインで一番見所があると思われるアングルです。やはり紅葉の最盛期とは言えない状況でした。 |
<石鎚山>瓶ヶ森駐車場からです。雲海が出て、今日一番の景色でした。 | <土小屋>土小屋にある営業店舗群です。上の2つが白石ロッジで下が岩黒レストハウスです。 |
<石鎚山と紅葉>白石ロッジの管理人の話では、紅葉はこれからで、もっときれいになるそうです。 | <石鎚山頂>東側から見た眺めです。瓶ヶ森(北側)から見るのと全く違う山の形です。 |