近藤の世田山散策

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
概要
 ハンディGPSの試用を兼ねて、近くの山に出かけました。
日時:2015年2月7日(土) 10時~12時頃
場所:世田山(標高339m。西条市と今治市の境界に有り、瀬戸内海国立公園に含まれる)
参加:近藤
記録:
 世田薬師駐車場より山歩き開始9:45→不動明王 10:00→奥の院10:20→世田山10:30→引返し点10:45→世田山城跡11:05→世田薬師(下山完)11:35→駐車場初11:45
 (右図をクリックすると、世田山近辺の地理院地図が開きます。その地図に今回の山行ルートを表示しました。ピンクの線が登り、青い線が下りルートです。地理院地図への表示は「あにねこ電脳覚書」を参考にしました。)

説明
ハンディGPSが里山歩きに役立ちそうだと気づき、冬の時期なので低山で試しました。世田薬師は前を車でよく通りますが、車を降りてお参りしたことはありませんでした。
駐車場のすぐ上に本堂があり、その横にある霊園に行くための車道を行くとすぐに整備された参道に入ります。道は建立中の不動明王石像の横を経て急な石段の下に出て、二手に分かれます。
石段を登ると奥の院を経て世田山に通じ、石段を登らないと山道で世田山に登るようです。今回は石段を登りました。奥の院は2棟ほどの広い建物の割りには人気が無かったのですが、後で、約90年前まではここに本堂があったことを知り納得しました。
世田山の上は、下の写真のように、思っていなかった素晴らしい眺望でした。瀬戸内海国立公園の一角というのを初めて知りましたが、さすがです。しかし、天候はまずまずでしたが、遠くの展望が全く駄目でした。眺望のきく日には、石鎚山の眺めが期待できそうなので、再挑戦しようと思っています。
ハンディGPSの記録をホームページに載せたのは初めてですが、上の図のように結構うまく使えそうです。これで、里山に行くこと、地元の国立公園を探すことなど楽しみが見つかりました。
世田山栴檀寺   登山道
<世田山栴檀寺>通称「世田薬師」、石垣の後の一番奥にある山が世田山(339m)です。 <登山道>奥の院に通じる登山道はよく整備されています。山中の急な坂はコンクリートの石段です。
奥の院   世田山の眺望
<奥の院>この急な石段を登ったところが奥の院。1927年まではここが本堂であったとのこと。 <世田山の眺望>平安期に世田城があったという。晴れていれば石鎚山もよく見えるはず。
縦走路   縦走路の西側眺望
<縦走路>中央奥の笠松山(357m)に続く尾根道はH20.8.24の山火事の名残はあるが国立公園の風格 <縦走路の西側眺望>左手の青い屋根がタオル美術館。真ん中左手に今治CCがあり、なかなかの眺め
縦走路の東側眺望   
<縦走路の東側眺望>右手海岸に休暇村左手に湯ノ浦ハイツのリゾート施設。いずれも国立公園の一角