西田の干支の山「蛇谷ケ峰」

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
    西田さんより干支の山「蛇谷ケ峰」の便りが届きました。
概略
2009年(平成21年)丑年に亀岡の牛松山から始めた干支の山登りも今年で5年目になりました。「巳年」の今年に選んだ山は比良山系の北端の「蛇谷ケ峰」です。
良い季節、良い天気の時と思っているうちに、スケジュールが次々と埋まって行き、気が付いた時には今年も3か月余りに、一番よさそうな季節の10月、11月にはゴルフや同期会が目白押し、12月には雪がふるかもしれない。
寒くてふるえるのもいやというわけで、ぽっかり空いた天気もよさそうな、9月22日(日)に決行いたしました。同行は家内だけ娘は当然パス。

実施行程 2013年(平成25年)9月22日(日)
7:17千里自宅出発
 名神京都東ICより湖西道路、真野ICで降り「鯖街道に入る安曇川沿いを北上、高島市内に入った途端通行止めの表示、18号台風の経験したことのないような大雨で山が崩壊し、道路に流れ込み、また安曇川の氾濫で護岸がえぐられ、道路まで一部崩壊、片側通行、なんとか迂回路を使いながら、現地までたどり着きました。一時は行きつけるかどうかと不安でした。
9:20朽木いきものふれあいの里駐車場着、身支度をして9:37出発
 カツラ谷は台風18号の水害で通行禁止のため、尾根筋にコースをとる。一段一段が高い階段[一段30cm~50cm)の連続で辟易するほど。標高差は約600m
11:20頂上に到着。
 頂上には高木も無く、360度の眺望ができる。薄曇りながら、琵琶湖は確認できた。釣瓶岳も見えた。(空気が澄んでいれば白山も見えるらしい)他の登山者は数組、昨年の龍門山頂上に誰もいなかったのよりマシ。昼食を簡単にとって、下山することとする。
12:13下山開始
 下りも階段に悩まされながら、快調に下る
13:24駐車場に帰着
 ふれあいの里センター係員さんの話によると冬の積雪時にも登山者が多いとのこと。結構ポピュラーな山のようである。
13:34着替えたのち。すぐ近くの「てんくうの湯」で汗を流す
 登山後の温泉は最高。「てんくう」は天狗に通じるのか大きな天狗の面が男湯と女湯を仕切ってある。
15:00出発
 時間がありそうなので、久しぶりに「三千院」を訪ねることにした。
16:00「三千院」着
 一番奥の駐車場へ。40年ほど前に訪ねたはずだが、全く記憶がない。17:00まで伽藍や仏像や苔むした美しい庭を鑑賞。
18:40帰着
 日曜にもかかわらず、京都市内は意外と混んでいなかった。南禅寺近辺付近から京都東ICまでが渋滞して、やや時間を食っただけ。
蛇谷ケ峰   
<蛇谷ケ峰山頂>