ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
   近藤のスイス・アルプス旅行1/5
       (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

概要
定年,還暦,帰省前などなど,いろいろの記念を合わせて,家内と2人のスイス・アルプス旅行に踏み切りました.
昨年末に行くことを決心し,今年2月中旬の旅行社説明会に参加して話を聞き,H交通社の「憧れのスイスフラワーハイキング9日間」と題したツアーに,同2月下旬に申し込みました.決め手はハイキングが4回と多かったことです.
行程:平成22年7月22日(木)〜7月30日(金)
  第1日目(7/22木) <往路航空>
  関西空港→ソウル(仁川空港)乗換→ウィーン(オーストリア)寄航→チューリッヒ空港(泊)
  第2日目(7/23金) <ハイジの里,ベルニナアルプス観光>
  チューリッヒ→マイエンフェルト(ハイジの里ハイキング)→ディアボレッツァ(ベルニナアルプス)→サンモリッツ(泊)
  第3日目(7/24土) <氷河特急とローヌ氷河>
  サンモリッツ−氷河特急→アンデルマット→フルカ峠→テーシュ→ツェルマット(泊)
  第4日目(7/25日) <マッターホルンとハイキング>
  ツェルマット−登山電車→ゴルナーグラート→ハイキング−登山電車→ツェルマット(泊)
  第5日目(7/26月) <レマン湖岸観光>
    ツェルマット→テーシュ→レマン湖シヨン城→ラヴォー地区→ジュネーヴ→シャモニー(泊)
  第6日目(7/27火) <モンブラン>
    シャモニーロープウェイ→エギーユ・デュ・ミディ展望台→シャモニー→インターラーケン(泊)
  第7日目(7/28水) <ハイキングとアイガー・ユングフラウ>
    インターラーケン−登山電車・ロープウェイ→メンリッヘン−ハイキング→クライネシャイデック−登山電車→ユングフラウヨッホ−登山電車→インターラーケン(泊)
  第8日目(7/29木) <高山植物園とベルン観光>
    インターラーケン→ヴィルダースヴィル−登山電車→シーニゲ・プラッテ−高山植物園→ヴィルダースヴィル→ベルン観光→チューリッヒ空港→帰路
  第9日目(7/30金) <復路航空>
    チューリッヒ→ソウル(仁川空港)乗換→関西空港
    注)・指定のない乗り物は観光バス
  ・地名のカタカナ表記は「地球の歩き方 スイス」を参考
  ・下の行程概略図は旅行社のパンフレット図を元に作成
行程概略図


第1日目(7/22・木)
第1日目の行程記録:
 5:30自宅→5:50蛍池バス乗車→6:55関空→9:30同離陸−機内食→11:10ソウル仁川空港着→13:45同離陸〜以後現地時間;時差-7h〜機内食2回→17:20ウィーン(オーストリア)寄航→19:25同離陸−機内食→20:45チューリッヒ空港着→21:15荷物受取→21:50ホテル(ノボテル エアポート メッセ)→23:30就寝

説明:
私にとって10年振りの海外旅行です.日本は盛夏のまっただ中でした.現地の天気は,予報を見ても暑いのか寒いのか判断しづらく,両方の用意をしての出発でした.どちらにしても,今回の旅行は,山が見えるかどうかがすべてです.
このツアーでは韓国の航空機を利用したので,ハブ空港としてソウル仁川(インチョン)で各地からの客がスイス行きに乗り換えます.さらにスイスのチューリッヒに直行するのでなく,オーストリアのウィーンに寄航するので,結局,関空を離陸してからチューリッヒに着陸するまでに約18時間かかりました.
言い換えれば,朝自宅を出てからホテルで寝るまでが25時間の長い1日でした.機内食も4回食べました.しかし,現地についてすぐに寝るので,旅の疲れは少ないと感じました.
ソウル,ウィーンまでは真夏の暑さでした.チューリッヒはあいにくの雨で,そんなに暑くありませんが,明日からはまさにお天道さま任せの旅になりそうです.

仁川空港   韓国の時代行列
<仁川空港>ツアーで利用した航空機はこの空港をハブとし,ここからが旅の始まりです. <韓国の時代行列>仁川空港の出発ロビーは大賑わいで,このようなイベントも行われていました.


第2日目(7/23・金)
第2日目の行程記録:
 6:15起床→7:15朝食→8:35ホテル発−観光バス→10:00ハイジランドSA(20min)→10:30マイエンフェルト ハイジの泉〜ハイジの里ハイキング〜ハイジヒュッテ→11:50ハイジレストラン&昼食→13:10同出発→14:55ユリア峠通過→15:10サンモリッツ通過→15:30ディアヴォレッツァ ロープウェイ(標高2284m)→15:45同山頂(標高2984m)→16:30同下山→16:50山麓駐車場発→17:15ホテル(オイローパ)→19:00夕食→21:30就寝

説明:
ホテルを出たバスは市外から高速道路に入り,チューリッヒ湖沿いに進みました.窓から見える景色は牧草地が一面のスイスらしい風景が続きました.そのうち,大粒の雨が降ってきて今日の天気が期待できないことを知りました.
高速道路は右側通行であることを除いて日本とよく似ていますが,無料であるためか,道路脇のフェンスに落書きが目立ちました.日本では,電車の窓から見えるようなところに書かれていますが,書かれている絵の調子が両国でよく似ているのは,それを書く人間の気持ちが似ているからでしょうか.
マイエンフェルトは「ハイジ」の著者ヨハンナ・シュピリが住んで著作した村で,ハイジの物語の風景が広がっています.それらの景色を巡るハイキングでしたが,残念ながら途中から雨が降り出してしまいました.特に,残雪の山頂と牧草地の組合せという「アルプスの少女ハイジ」の世界は全く現れませんでした.
それでも,牧草地の中でいろいろの花が咲いて,すごく良い時期であることはよく分かりました.それらの中を傘を差しながら歩かざるを得なかったことは残念でした.レストランは1軒しかなく,日本からのツアー客で盛況でした.
チューリッヒのホテル   有料トイレ
<チューリッヒのホテル>この時は曇り空でしたが,雨が降る様子はありませんでした. <サービスエリアの有料トイレ>一人1スイスフランで,売店で払った費用分の買い物ができました.
ハイジの泉   ハイジのレストラン
<ハイジの泉>ハイジの物語をよく知りませんが,野原の中で出ている普通の水です. <ハイジのレストラン>上の白い建物がレストラン,この頃は雨が本降りになりました.

昼食後,バスは雨の中をユリア峠経由でサンモリッツに向かいました.雨模様の空の下でも,バスの外はスイスらしいすばらしい景色が続きましたが,雨滴が付いた窓ガラスを通して撮影すると,ほとんどが見られる画像にはなっていませんでした.ユリア峠もバスの中で通過し,サンモリッツに近づくに従って曇り空になってきました.
サンモリッツの街を通過して,ベルニナアルプスに向かいディアヴォレッツァの駐車場でバスを降りました.草原の中に,ベルニナ鉄道の駅とロープウェイの乗り場があります.急いでロープウェイに乗って標高2284mから2984mまで一気に登りました.
天気が良ければベルニナアルプスの主峰であるピッツ・ベルニナ4049mが見えるはずですが,あいにくの曇り空とガスで頂上は見えずじまいでした.しかし,ガスが晴れると足もとに,ペルス氷河が広がっています.始めて見る本物の氷河に圧倒されてしまいました.
氷河をはじめ,周りの山は残雪だらけで日本の山とは全く違う風景でした.また,だんだん天気が回復してきた帰りのロープウェイからは,2008年に世界遺産に登録されたベルニナ線を列車が走っているのが見えて,全く別世界の経験に感動しました.
このおかげで,あいにくの空模様ではありましたが,それなりに納得した1日となりました.宿泊ホテルはサンモリッツの中心から少し離れたところにありました.
鉄道駅とロープ乗場   山頂駅より氷河
<鉄道駅とロープウェイ乗場>ベルニナ鉄道ディアヴォレッツァ駅の線路を越えてロープ乗場に行きます. <山頂駅より氷河を望む>雲の切れ間にペルス氷河が見えますが,頂上は見えずじまいでした.
山頂駅反対側の虹   ベルニナ鉄道の列車
<山頂駅反対側の虹>時には雲の晴れ間に日が差して,虹が見えることもありました. <ベルニナ鉄道の列車>ロープウェイから見えた世界遺産の列車です.おとぎの国のようです.

上の写真を含めたアルバムは次を見て下さい.