ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
          近藤の白馬村・上高地旅行
       (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

平日に出かけられるようになって,家内と格安(一万円ぽっきり)バス旅行に初めて参加しました.行く先は,霧ヶ峰ビーナスライン〜白馬山麓(泊)〜上高地散策です.梅雨の最中であり天気予報も良くなかったのですが,幸いなことに予報が外れ,この時期としては上々の天気となりました.
行動記録1(2009年6月28日[日]):
自宅7:00→バス梅田発8:00→新御堂筋〜名神吹田IC〜多賀SA9:25(休憩15分)→小牧IC〜中央道屏風山PA10:50→駒ヶ根IC〜食堂12:00・昼食・12:55発→駒ヶ根IC〜諏訪IC〜R152白樺湖14:05・散策・出発14:30→ビーナスライン〜車山14:40・散策・出発15:10→県道〜諏訪市内〜岡谷IC16:00→長野道梓川SA16:20→豊科IC16:40〜オリンピック道路(or北アルプスパノラマロード)→八方(尾根)下17:40〜ラ・フォーレ白馬17:50(泊)
行動記録2(6月29日[月]):
朝食6:45→宿発7:55〜八方下〜北アルプスパノラマロード〜安曇野スイス村9:00・買物・出発9:30→豊科IC〜松本IC〜R158〜上高地大正池10:40→バスターミナル10:50〜[散策]出発10:55→河童橋〜ビジターセンター11:20→明神館12:10〜明神橋・昼食・出発12:55→徳沢園方面〜リターン13:25→明神館前13:45→ビジターセンター〜河童橋14:30〜バスターミナル14:35[散策完]〜バス出発14:45→安房トンネル〜平湯バス停15:10・買物・出発15:25→高山ラーメン15:50・買物・出発16:20→R158〜R41→中部縦貫道IC16:40〜東海北陸道〜関SA17:50→一宮JC18:25〜彦根19:00〜菩提寺PA19:30→豊中IC〜阪神高速〜大阪駅西口20:40
下の写真を含めたアルバムは次を見て下さい.
                           

6月28日(日)
梅雨の真っ最中で覚悟はしていましたが,あまりぱっとしない天気予報の中での出発です.白馬の下見ができれば元は取れる程度のつもりでした.
阪急梅田駅からそれとおぼしき出で立ちをした人達が同じ方向に列をなしていました.高速バス集合場所に行くと納得です.各社・各コースのツアーバスを待つ人たちでごった返していました.
我々のバスは満杯の2台で定刻通り出発しました.名神高速〜中央高速に入り,諏訪ICで下りて最初の観光地の白樺湖に向かいました.高速代1000円の適用日でしたが,高速道はそれほど込んでいませんでした.運転してもらうと楽ちんです.
白樺湖・霧ヶ峰の辺りは,曇り空で見通しはもう一つで蓼科山も雲に隠れていました.白樺湖ではアカシヤの若葉がきれいでした.
少しバスに乗って次の観光地は車山です.少し散歩しましたが,ちらほらと咲きかけたニッコウキスゲが目立つ程度で,お花は少なめでした.むしろバスの中から見えた,車山山腹のレンゲツツジが満開近くで見事でした.霧ヶ峰を下りて再び高速に乗り,松本ICで下りて一路白馬に向かいました.
ホテルの夕食までに少し時間があったので辺りを散歩しました.霧ヶ峰に比べるとまだ天気は良かったのですが,白馬3山は雲に隠れていました.白馬と反対側の雨飾山がきれいに見えました.
ホテルに白馬地区の鳥瞰図がありました.これを見て白馬地区が盆地になっているのを初めて認識しました.
梅田高速バス集合   白樺湖のアカシヤ
<梅田高速バス集合>阪急インターナショナル前が梅田の高速バス集合場所になっています.初めての体験です. <白樺湖のアカシヤ>看板には黄金色となっていました.それほどでないにしても,見事な若葉でした.
車山のニッコウキスゲ   白馬村から雨飾山
<車山のニッコウキスゲ>最盛期にはまだ間があり,ちらほら咲きでした. <雨飾山>白馬村の宿近くから,白馬岳方面は雲に隠れ,反対側の雨飾山がきれいでした.
白馬地区鳥瞰図
<白馬地区鳥瞰図>ホテルに飾られていた鳥瞰図です.仁科3湖から白馬にかけての全体がよく分かります.


6月29日(月)
幸運にも天気予報が外れ,朝起きると日が差していました.ホテルは白馬岳が見渡せる好位置のなのでカメラポイントを探しました.少し無理をして屋上に出ると,栂池高原と白馬3山が晴れた空の中にきれいに見えました.
予定通りバスが迎えにきて一路上高地を目指しました.幸いなことにバスの座席は白馬連峰が見られる右側だったので,バスの中からシャッターを押しまくりました.バスの窓ガラスがスモークになっていることが良かったのか,思いの外きれいな写真が撮れました.
八方尾根もスキーの時期と違ってきれいな緑に覆われて,出来ればこんな日にワンデリングしたいものです.下の写真を見ても,上に行けばどんなに快適かが思い浮かびます.針木岳は好きな山で遠い昔には何回か登ったのですが,残念ながらどれがその山か記憶が残っていませんでした.
安曇野では観光バス特有の買い物タイムに時間をとられましたが,その後一路上高地に向かいました.この時期はすべての観光バスが上高地のバスターミナルに入れるのでスムースに行けました.
上高地は雲も高く散策には好適で,自由行動の4時間をめいっぱい楽しみました.昨年の同期会で雨の中を歩き回ったのを思い出しました.上高地の景色は下の写真の通りです.
特記事項は,明神橋下の河原で昼食の弁当を食べていた時,人に慣れたカルガモが餌をねだってやって来ました.残り少ない弁当を差し出すとデザートのヨウカンを含めて全部平らげてしまいました.昨年明神池で人なつっこくしていたカモと同じ仲間です.
上高地の後は,ツアーバス提携のお買い物ステーションに寄りながら,予定通り大阪駅に到着しました.

白馬3山   白馬大橋(松川)から白馬3山
<白馬3山>天気予報が外れ,寝起き早々に宿の屋上に出ると白馬3山が見事でした.中央が白馬岳. <白馬大橋(松川)から>中央が杓子岳,右が白馬岳,左が鑓ヶ岳.白馬に続く右の尾根が小蓮華山.
八方尾根と白馬3山   八方尾根と鹿島槍
<八方尾根と白馬3山>八方のゲレンデがきれいで,右奥の白馬3山と合わせこんな日に登りたい. <八方尾根と鹿島槍ヶ岳>後立山縦走路の鹿島槍ヶ岳まできれいに見渡せました.
大町より針ノ木方面   河童橋と穂高岳
<大町より針ノ木方面>黒四トンネル方面です.どれが針木岳か特定できませんでした.
<河童橋と穂高岳>穂高岳の奥まできれいに見えました.さすが平日,河童橋も人が少ないです.

河童橋   明神館前
<河童橋>人が少なめで,悠々撮影を頼めました.大きな袋はワンデリングに邪魔でした. <明神館前>明神岳と手前の白い花(ヤマボウシ?)がきれいでした.
梓川上流   明神岳側面
<梓川上流>明神館から徳沢園に向かう途中.中央奥に常念岳?がきれいに見えました. <明神岳側面>ここまで来ると,手前の南峰から一番奥の明神岳主峰まできれいに見えました.
   焼岳
<槍ヶ岳?>徳沢園半ばで引き返す時,木々の間のずーと奥に槍ヶ岳が小さく見えた気がしました.
<河童橋から焼岳>河童橋まで帰って来て,下流側の焼岳を見ていないのに気がつきました.

エピローグ
 今回の特徴はなんといっても一万円という低価格です.白馬の下見が出来れば,梅雨時の天気は悪くても元々と思っていましたが,幸運なことに好天にも恵まれ,初めてに近いバスツアーを十二分に楽しむことが出来ました.