ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
上高地同期会3/5−第1日目−
(下記の写真をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

今回の同期会の一番の問題は天気でした.例年は日本の北側をまっすぐに流れる偏西風が,今年は日本列島を包み込むように蛇行しているとかで,東海地方でもゲリラ豪雨が多発すると共に天気予報がほとんど当たらない状況が続いていました.
以下は大阪組の記録が中心ですが,現地に行くまで天気の見通しがきかないままでの出発でした.
三方岩岳登山者:土居,西田,原,近藤(計4人)
行動記録:
近藤宅(マイカー)6:00→千里で西田乗車6:15→名神多賀SA7:35→養老SA(交通情報)8:15→ひるが野SA(土居号合流)10:00→白川郷IC&白川村昼食10:50→同発11:40→三方岩駐車場12:15→登山開始(1,450m)12:20→三方岩岳頂上(1,736m)12:55→同発13:00→三方岩駐車場着13:30→同発13:40→白川郷IC〜飛騨清見IC,高山経由→平湯温泉バス停15:30→同発16:00→上高地バス停着16:25→上高地アルペンホテル着16:50→夕食18:30→2次会20:00→就寝23:00? <マイカー走行距離430km>
下の写真を含めたアルバムは次を見て下さい.
                             

 三方岩岳登山
朝の遅い私のために少しでも時間を稼ごうと道路脇で待ってくれた西田君を乗せて一路白川村に向かいました.ラジオのニュースは岡崎市のゲリラ豪雨の被害で持ちきりでした.
7時に東大阪の長田を出発した土居・原両君の乗る車とひるが野ICで落ち合いました.天気は何とか持ちそうで,太平洋側のゲリラ豪雨から離れた白山スーパー林道の天気に期待しました.
7月5日に全線開通した道路を通って白川郷ICで降り,白川村で昼食をすべく食事処を探して村内に入りました.平日でも結構な人出で,結局駐車場のある店は村の外れになりました.そばを食べていざ白山スーパー林道に出発です.
幸いにも,雲は高く途中から三方岩岳もよく見えて,登山に心配はなさそうです.登山を悩んでいた原君も一緒に行くことになり,4人全員で頂上を目指しました.
写真のように登山道はよく整備されており,所々には立派な木製階段も作られていました.有料道路の中の登山コースはいずこも管理が行き届いているように感じました.登山道の回りは秋の花よりも,赤い実が目立ちました.
天気は何とか持ち,ほぼコースタイム通りの1ピッチ35分で頂上に着きました.稜線に出るまでは風もなく快適な登りでしたが,稜線に出ると,西側からの風がきつくなると共に,横殴りの雨も降り始めました.頂上には長くはおられず,写真撮影もそこそこに下山しました.その間も,近くの視界は良好で西側山脈の白山がきれいに見えました.
上高地での集合時間が決まっていたので,ゆっくりする間もなく現地に向かいました.
三方岩駐車場   三方岩岳登山道
<三方岩駐車場>結構広い駐車場ですが,平日と天気のせいか車の台数はわずかでした. <三方岩岳登山道>ごらんの通りの立派な登山道です.ここは風もなく,緑も多くて快適です.
     ダケカンバ       三方岩岳頂上
<ダケカンバ>木の下に看板が置かれています.登山コースの名物の大きなダケカンバのようです. <三方岩岳頂上>歩行距離が短いせいか,駐車場からの標高差300mが比較的簡単でした.
頂上の集合写真   頂上より西側
<頂上の集合写真>横殴りの雨が強く帽子が飛びそうな中でのセルフタイマー撮影です. <頂上より西側>後方は白山です.頂上とその北側の稜線がきれいに見えました.
白山   登山者カウンター
<白山>下山途中の登山道から見た白山です. <登山者カウンター>登山道の入口に太陽電池利用のカウンターがありました.同じものが上高地にも

 上高地アルペンホテル
今回の参加者は第1ページにあるように9名です.
はじめに到着したのは,有馬・玄順組,次に東京からの石谷・村上,次いで名古屋からの竹本,三方岩岳登山組は寄り道した分一番最後の到着になりました.
ゆっくり風呂に入り,ホテルのレストランで一年ぶりの再会と親交を深めました.風呂・レストラン共に,観光地としてみると当たり前ですが,登山基地としてみると似つかわしくない立派な設備です.
食事の後は,例によって部屋に帰って2次会です.大阪から買い込んできた本格芋焼酎で盛り上がりました.私の記憶に残っている今年の話題は,今からの仕事と介護でした.
アルペンホテル夕食1   アルペンホテル夕食2
<アルペンホテル夕食1>上高地で食べられる夕食メニューです.時代は変わりました. <アルペンホテル夕食2> レストランの様子がよく分かります.外は紛れもない上高地の山中です.