ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
     近藤の御岳・水芭蕉・濁河温泉-2

        (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

第2日目(5/7)の説明
第2日目の行程
濁河温泉発9:10→日和田高原9:50(再水芭蕉)10:10→御岳ロープウェイ着10:50(ロープウェイ山頂散策)発13:05→開田高原13:40(昼食・そば処なるみ屋)→開田高原アイスクリーム工房14:35→やまゆり荘14:50(温泉入浴)15:55→開田高原アイスクリーム工房16:25→国道19号・中津川IC・恵那山SA18:10→名神 多賀SA20:00→自宅着21:30 (全走行距離410km)

2日目も天気予報は快晴です.しかし,一日目よりは少し霞がかかった天気でした.昨日来た道を帰り濁河温泉からチャオスキー場,日和田高原,開田高原を経て御岳ロープウェイに向かいました.
スキー場の周辺は陸上トレーニングコースの整備が進み着々と道路が改良されていました.その道路は前と後ろに乗鞍岳と御岳をひかえた贅沢な景色でした.道端にはまだ雪が結構残っていました.
途中の日和田高原では,昨日感動した水芭蕉群生地にもう一度立ち寄りました.そこから見る乗鞍岳は北西側になるので,夕方になった昨日より朝に来た今日の方がきれいでした.写真は第一日の方に載せました.
今日のメインは標高2150mの御岳ロープウェイです.平日なので観光客はまばらでした.昨日までスキー場を営業していた頂上駅の周りはまだ雪で一杯でした.すぐ後ろの御岳はきれいに見えましたが,遠くの乗鞍,槍・穂高,中央アルプスなどの遠景はもう一つでした.
天気は良かったので,それでも一時間以上を頂上駅で過ごしました.
濁河温泉の乗鞍岳 乗鞍の反対側には御岳
<濁河温泉の乗鞍岳>濁河温泉からチャオスキー場に向かう道路から見た朝の乗鞍岳です. <乗鞍岳の反対側には御岳>右の写真を撮った場所は後ろ側に御岳の継子岳です.
三岳高原の御岳 三岳高原の桜
<三岳高原の御岳>御岳ロープウェイに向かう途中の三岳高原から見た御岳全体です. <三岳高原の桜>三岳高原ではしだれ桜や山桜が一斉に咲きほこっていました.
御岳ロープウェイ山頂駅 山頂駅の乗鞍岳
<御岳ロープウェイ山頂駅>山頂駅(飯森高原駅)のテラスから見た御岳.左より剣が峰,摩利支天,継子岳. <山頂駅の乗鞍岳>乗鞍岳の拡大です.肉眼では右に槍ヶ岳と穂高連峰がかろうじて見えました.
山頂駅の中央アルプス 山頂駅後の御岳社
<山頂駅の中央アルプス>中央アルプス方向は視界が悪く,肉眼でもこれより少しましな程度でした. <山頂駅後の御岳社>石段上は雪がありませんが,手前にも太ももまで入る雪がありました.
山頂駅のパノラマ
<山頂駅のパノラマ>三枚合わせのパノラマです.左が乗鞍,右端が中央アルプスです.視界はもう一つでした.

ロープウェイの後は,昼食の開田高原そばを食べるため,昨日案内所で聞いていた旅館兼そば処に向かいました.旅館の大広間食堂で名物と言うとうじそば(ざるそば風)を食べました.旅館の庭は春の花が一度に咲き揃っていました.
そばの次は昨日通ったときに多くの人が立ち寄っていた高原アイスクリーム工房でソフトクリームを食べました.その後は,これも案内所で聞いたやまゆり荘という旧開田村営?温泉に行きました.山の中には不釣り合いの大きな建物で,浴そうから御岳が見える所が気に入りました.
温泉から(家内のリクエストで)またアイスクリーム工房まで戻ってきて季節限定ソフトを食べさされました.その後は一路大阪を目指したのですが,昨日来るときに感激した開田高原出口の里の花景色を最後に楽しみました.夕方の木曽駒ヶ岳もきれいでした.
開田高原中心地 そば処ふもと屋
<開田高原中心地>白樺の木と観光案内所や人気の高原アイスクリーム工房(左端)がありました. <そば処ふもと屋>旅館がの大広間で食べさせる開田高原そばで,庭は春の花が咲き乱れていました.
開田高原出口の里景色 開田高原出口の木曽駒ヶ岳
<開田高原出口の里景色>木の花と草花のいずれもが一度に満開になった良い季節でした. <開田高原出口の木曽駒ヶ岳>開田高原を出る最後に,木曽駒ヶ岳がきれいに見えました.