2016年同期会「立山・黒部峡谷」4/5

  
-立山登山 <9月3日(土) >-
                                           
1.行動の記録
4:30起床→ご来光バス大観峰往復→帰着6:00
7:30~8:00 A、B、C班ごとに出発。
 ・・・ 班別に立山ワンダリング。
15:00立山駅でA、B班が合流し、マイカー出発
16:00宇奈月グランドホテル着。C班と合流
18:30夕食→二次会
22:45二次会解散

2.説明
ご来光バスツアー
4:30に起床の電話ベルが鳴り、4:50ご来光バスが室堂ターミナルを出発しました。空は快晴で、すでに白んでいて星は見えませんでした。バスは15分ほどで大観峰駅に着きました。
売店は全て閉まっている中を展望台に上がりました。風は無く気温も低くなくて快適でした。
随分空が明るくなっても、稜線にかかった雲のため、なかなかご来光になりませんでした。
やっとご来光が見えたのは待つこと30分で、5:40頃でした。その後バスに乗って予定通り6:00にホテルに帰着しました。
朝食・荷物の整理をして、7:30発のA班から8:00発のC班まで順にホテルを出発しました。A・B班はホテルに荷物を預けての行動です。
  
<大観峰駅展望台2,316m>日の出を待つ面々。後方の高所には朝日が届き始めています。 <朝日の光>朝日に照らされる位置がだんだん下りてきます。日の出間近です。
  
<ご来光前>雲から光線が漏れていますが、まだ展望台までは届きません。西田撮影 <ご来光>展望台にやっと朝日の光が届きました。左のピークは鹿島槍ヶ岳2,889m。西田撮影
  
<雄山方面>ホテルに帰り、玉殿の湧水越しに見た雄山です。素晴らしい天気です。西田撮影 <ホテルロビー>各班に分かれて出発する前のひとときです。
A班-雄山登山 (奥村記)
行動タイム 7:30ホテル立山出発→8:35一の越着~8:45一の越発→
 10:00雄山頂上(三角点2991.6m)着→10:10雄山神社でお祓いを受ける(3003m)→
 10:15大汝山(3015m)に向けて出発(西田・木谷)→11:00大汝山より戻る、即下山開始→
 12:00一の越着~12:15一の越発→1:15ホテル立山着 (合計5:45)
7:30北中リーダ-の発言で30分繰り上げてホテル出発。天気はスカッパレ。コースが全部見える状況での出発は何か変な気持ち。
奥村が想像するに皆の心中は
 北中(妻に負けない脚力・体力を確認したい)
 西田(次週の常念岳に向けての足慣らし。今日の結果によっては来週は断念か?)
 木谷(今回こそ3000mを体験したい!)
 奥村(今夏2度目の登山成るか?)      だったと思われる。
一の越までの石畳の途中、単独の女性にあっさり追い越されるとき、西田が『私たちはロ-トルだからお先にどうぞ』と声をかけたら『私は80をとっくに超えています』。全員『ワオ!』
どんどん高度を上げると、室堂平・富山湾が眼下になる。途中一服して一の越に到着。眺望は、南を見ると薬師・雲の平・黒部五郎・水晶、さらに奥には槍・穂高。ずーと向こうに笠ヶ岳。
ここでも結構高度感・達成感があり、もこれでいいか!と一瞬思うが、目の前の急峻な尾根道を見るとファイトが沸いてきた。あと一時間だとじっくり登り始める。4人それぞれのペ-スだが、なんとなくつかず離れずで進む。
最後頂上手前では、顎が上がったが踏ん張って登頂。やや混雑していたが写真を撮り周りを見ると、100m先にひときわ高い雄山神社が目に入り、さっそくそこの鳥居に行くと、そこで参拝料500円徴収。それを支払い頂上社前で座してお祓いを受ける。
さて、大休止と思いきや、西田・木谷の両君が大汝山まで行くという。北中・奥村は「往復一時間ほどかかるからやめる。11時まで二人を待って、戻ってこなかったら先に戻る」と宣言して、大休止に入る。
この間たっぷりと、奥村は剣岳の雄姿を堪能する。北中は奥さんや娘さんや孫とラブコ-ル。そして、なんと!11時ぴったり二人が元気に戻る。スゴイ!
さっそく下山開始。飯田が特に注意してくれた下りを慎重に、でもスム-スにすすむが、途中高校生や若いファミリ-などとのすれ違いなどで時間を食い1時間以上かかった。
一の越で小休止のころから雲が出て視界がどんどん悪くなる。それでも登る人が後を絶たない。やはり山は午前中だとおもう。
1時15分ころ無事ホテル帰着。お疲れ様でした。
  
<一の越から室堂平>奥大日岳を後背に、2つの池、地獄谷などの対比がきれいです。奥村撮影 <三角点から雄山神社>時間が早いから参拝者が少ない?奥村撮影
  
<雄山三角点1>後方は薬師岳から黒部五郎に続く稜線。西田撮影 <雄山三角点2>
西田撮影
      
<雄山三角点3>
??撮影
<大汝山3015m>この2人がさらに頑張りました。西田撮影
  
<雄山から剱岳>立山方面から剱岳の全貌を見られるのは珍しい。奥村撮影 <大汝山から剱岳>左と角度が少しだけ違う。西田撮影
B班-室堂山展望台登山
行動タイム 7:45ホテル出発→休憩所8:25→室堂山展望台8:55~9:10→9:55室堂平~みくりが池周回散策→10:50ホテル帰着→室堂バス発11:20~天狗平下車・散策・昼食→13:00天狗平バス発→美女平ケーブル14:00発~立山駅でA班と合流→15:00マイカー出発。
室堂平から室堂山展望台への登山道は途中まで敷き詰めた石で整備されています。その後も岩は多いものの歩きやすい道でした。途中で分かれ浄土山を越えて五色ヶ原方面に行く人も多く登っていました。
天気も快晴です。室堂山展望台からの眺めはすごくきれいでした。南側に広がる五色ヶ原~越中沢岳~薬師岳につながる山脈が美しく、遠くに槍ヶ岳・穂高岳まで見ることが出来ました。
室堂平まで下りてきて時間があったので、みくりが池周回コースを散策しました。昨日回ったときはガスが出ていましたが、今日はまったく違います。
火山ガス情報ステーション前から地獄谷までの深さは約120mと言うことも分かりました。昨日はガスがあったためもっと深いように見えました。
みくりが池に映った山影も見事でした。画面右の浄土山2,831mをはさんで、左側がA班、右側がB班の通った鞍部です。
剱岳のもっと全体の姿を見たいと思いました。今迄は部分的にしか見えませんでしたが、今日のコースでは天狗平からの剱岳眺望が一番期待できます。
室堂駅を出たバスが天狗平に着く前の、ヘリポート辺りから剱岳が一番美しく見えると運転手の案内があり、バスの窓から剱岳がきれいに見えていました。天狗平でバスを降り、剱岳がきれいに見える食事場所を急いで探している間に、雲が出て一部を隠されてしまいました。
残念ながら、下の写真よりきれいな剱岳を撮ることは出来ませんでした。
  
<朝の出発>B班の全員です。天気が良くて暑い位です。 <休憩所から室堂平>一の越からの景色と少し違います。画面真ん中奥は毛勝三山。
  
<室堂山展望台>快適に登ってこられました。室堂バス駅2,432m→展望台2,676mでした。 <立山カルデラ>砂防工事により随分緑の多いカルデラでした。13年前はもっと荒れていた?
  
<南側の展望>五色原から薬師岳に続く両線とその山々が見事でした。天気も最高です。 <槍・穂>左図の左奥の山を望遠で拡大しました。槍ヶ岳・大キレット・穂高のシルエットです。
  
<地獄谷>火山ガス情報ステーションまえです。後には剱岳がちょこっと見えます。村上撮影 <みくりが池>左の鞍部がA班の「一の越~雄山」、右の鞍部がB班の「室堂山展望台」です。
  
<みくりが池集合>室堂山展望台から下りてきて、みくりが池周回コースを散策中です。 <天狗平>立山高原バスのルートでは剱岳が一番よく見えるところです。半分雲に隠れました。
  
<天狗平集合>木道で昼食を食べながら剱岳が見えるのを待ちましたが、ダメでした。 <写真無し>
C班-称名の滝鑑賞
計画通り、8:00室堂発→9:07立山駅着、マイカーで途中の駐車場まで行き、歩いて称名の滝展望台に行きました。
この日は土曜でもあり、この時刻には観光の車で混雑していたようです。
滝鑑賞の後、マイカーで宇奈月温泉に昼頃に着き、散策・入浴などをして、A・B班が来るのを待ちました。
           
<称名の滝展望台>石谷撮影 <写真無し>
宇奈月温泉
ホテルに着いたA・B班は町に散策に出かける人、温泉にゆっくりつかる人、各自の好みに合わせて過ごしました。
夕食はバイキング料理でした。広い会場に始めは我々だけでしたが、食事が終わる頃には団体客を含めて結構一杯になっていました。
二次会は部屋で、買ってきた酒類・おつまみと、訳あってホテルから頂いた枝豆を囲みました。特筆は有馬君力作のぐい呑みオークションや来年の同期会候補などです。今日は朝早くから楽しみました。
  
<ホテル夕食>この日の夕食はバイキングでした。食べ終わったところです。次は二次会です。 <二次会>メインイベントは有馬君力作のぐい呑みオークションです。西田撮影
  
<ぐい呑み>7つの作品が提供され、オークションにかけられました。西田撮影 <オークション>品定め中です。売り上げは酒代にご寄付頂きました。西田撮影