今年の同期会も飯田君の幹事で、メイン行事が立山・黒部峡谷、オプションがおわら風の盆で富山方面で行われました。以下は実施日程に従い、オプション、立山・黒部峡谷の順に説明します。
1.全体計画
◆日程
オプション: 2016年9月1日(木) 越中八尾「おわら風の盆」
メイン行事: 9月2日(金)~4日(日) 立山・黒部峡谷
◆参加予定:
参加者合計: 1日オプション=11名 2-4日メイン=14名
◆宿泊地
オプション 9月1日(木):立山国際ホテル(泊)
メイン行事 9月2日(金):ホテル立山(泊)
9月3日(土):宇奈月グランドホテル(泊)
オプション: 2016年9月1日(木) 越中八尾「おわら風の盆」
メイン行事: 9月2日(金)~4日(日) 立山・黒部峡谷
◆参加予定:
日付(9月) | 有馬 | 飯田 | 石谷 | 大西 | 奥村 | 北中 | 木谷 | 木下 | 玄順 | 近藤 | 竹本 | 谷口 | 土居 | 西田 | 原 | 水田 | 村上 |
1日オプション | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ |
2-4日メイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ | ○ |
◆宿泊地
オプション 9月1日(木):立山国際ホテル(泊)
メイン行事 9月2日(金):ホテル立山(泊)
9月3日(土):宇奈月グランドホテル(泊)
2.地図
今回の活動地域の全体図です。 右図をクリックすると、地理院地図が開き、ハンディGPSで記録した行動ルートが表示されます。ピンク色がウォーキング、青色が乗り物利用です。 マウスのドラッグ操作で地図画面がスクロールし、ホイール回転で画面が拡大・縮小します。☒印をクリックするとその位置の地名が表示されます。 地理院地図への表示は「あにねこ電脳覚書」を参考にしました。 |
![]() |
3.予定スケジュール
-オプション-
◆9月1日(木)
・大阪組8人はマイカーの西田車と飯田車に分乗してホテルに集合。
・東京組3人は北陸新幹線利用でホテルに集合。
15:00 立山国際ホテルロビー 集合
16:00~24:45 ホテルプランに基づき おわら風の盆
15:45夕食 16:45ホテル出発 24:45ホテル帰着
◆9月2日(金)
9:30 ホテル出発
10:00 立山発→10:50弥陀ヶ原着。弥陀ケ原散策・昼食
-メイン行事-
17:30 ホテル立山(室堂)ロビー集合。直接集合4名。
18:30 夕食・懇親会
晴れておればスターウォッチング。
◆9月3日(土)
4:30~6:00 ホテル立山よりご来光バスツアー(大観峰)
6:45~7:30 朝食(バイキング)
8:00~13:30 雄山登山、室堂山登山、称名の滝鑑賞
A班:雄山登山(2.5km 登り2時間、下り1時間40分)
北中、奥村、西田、木谷。
B班:室堂山登山(2km 登り1時間30分、下り1時間)
石谷、近藤、竹本、大西、村上。
C班:飯田車で称名の滝鑑賞 →先に宇奈月温泉着、散策
水田、木下、飯田、有馬、玄順。
18:30~ 夕食・懇親会
◆9月4日(日)
8:00 ホテル出発
8:15 ツアー受付 ~14:48 黒部渓谷パノラマ展望ツアー
15:00 ホテル着。
15:45 ホテルロビーで解散。電車組は電鉄宇奈月温泉駅へ
大阪組は西田車、飯田車に分乗。米原・京都・尼崎へ
◆9月1日(木)
・大阪組8人はマイカーの西田車と飯田車に分乗してホテルに集合。
・東京組3人は北陸新幹線利用でホテルに集合。
15:00 立山国際ホテルロビー 集合
16:00~24:45 ホテルプランに基づき おわら風の盆
15:45夕食 16:45ホテル出発 24:45ホテル帰着
◆9月2日(金)
9:30 ホテル出発
10:00 立山発→10:50弥陀ヶ原着。弥陀ケ原散策・昼食
-メイン行事-
17:30 ホテル立山(室堂)ロビー集合。直接集合4名。
18:30 夕食・懇親会
晴れておればスターウォッチング。
◆9月3日(土)
4:30~6:00 ホテル立山よりご来光バスツアー(大観峰)
6:45~7:30 朝食(バイキング)
8:00~13:30 雄山登山、室堂山登山、称名の滝鑑賞
A班:雄山登山(2.5km 登り2時間、下り1時間40分)
北中、奥村、西田、木谷。
B班:室堂山登山(2km 登り1時間30分、下り1時間)
石谷、近藤、竹本、大西、村上。
C班:飯田車で称名の滝鑑賞 →先に宇奈月温泉着、散策
水田、木下、飯田、有馬、玄順。
18:30~ 夕食・懇親会
◆9月4日(日)
8:00 ホテル出発
8:15 ツアー受付 ~14:48 黒部渓谷パノラマ展望ツアー
15:00 ホテル着。
15:45 ホテルロビーで解散。電車組は電鉄宇奈月温泉駅へ
大阪組は西田車、飯田車に分乗。米原・京都・尼崎へ
4.感想
◆旅行と山行きを熟知した幹事が、体力、体調、興味などの個人差が大きくなった我々グループに合わせ、日本でこの地・この時期でしか出来ない計画を作ってくれました。
◆オプション行事とメイン行事の選択コースを組み合わせると、個人の状況に合わせた参加方法を選ぶことができ、みんなが同期会を満足して楽しむことが出来ました。
◆すべてに詳細な計画が作られ、終わってみれば計画通りの進行でした。全員がすべての点で幹事に大感謝です。
◆今年は8月下旬になって台風が接近・上陸し、幹事をはじめとして気を揉ませました。飯田メールより「今年は天候の予測が非常に難しいですね。太平洋高気圧が弱く、台風の発生も日本に近く、進路も関東から北海道へ、過去には事例の無いことばかり・・・」。
◆8月30日には台風10号が観測開始以来初めて東北地方に直接上陸し、大きな被害を与えました。
◆そういう中で、今回の同期会の期間中は奇跡的と言えるほど天候が回復し、好天に恵まれ楽しい集まりを持つことが出来ました。この期間の天気実績(tenki.jpより)
◆オプション行事とメイン行事の選択コースを組み合わせると、個人の状況に合わせた参加方法を選ぶことができ、みんなが同期会を満足して楽しむことが出来ました。
◆すべてに詳細な計画が作られ、終わってみれば計画通りの進行でした。全員がすべての点で幹事に大感謝です。
◆今年は8月下旬になって台風が接近・上陸し、幹事をはじめとして気を揉ませました。飯田メールより「今年は天候の予測が非常に難しいですね。太平洋高気圧が弱く、台風の発生も日本に近く、進路も関東から北海道へ、過去には事例の無いことばかり・・・」。
◆8月30日には台風10号が観測開始以来初めて東北地方に直接上陸し、大きな被害を与えました。
◆そういう中で、今回の同期会の期間中は奇跡的と言えるほど天候が回復し、好天に恵まれ楽しい集まりを持つことが出来ました。この期間の天気実績(tenki.jpより)