●概要
◆日時: 2016年7月30、31日(土、日)
◆場所: 乗鞍岳
◆参加者: 奥村夫妻
◆コメント: 本格的登山の入門編ともいわれる乗鞍岳に妻と二人で挑戦しました。局地的天候不順な今年。奇跡的に天気に恵まれ、思いのほか楽しい山行でした。
◆地図(近藤補足): クリックで国土地理院地図
◆場所: 乗鞍岳
◆参加者: 奥村夫妻
◆コメント: 本格的登山の入門編ともいわれる乗鞍岳に妻と二人で挑戦しました。局地的天候不順な今年。奇跡的に天気に恵まれ、思いのほか楽しい山行でした。
◆地図(近藤補足): クリックで国土地理院地図
●7月30日(土)の記録
午後0:40 一宮発
3:10 ほおのき平駐車場着
最終の3:55の一つ前の3:25のバスに間に合う
4:25 畳平駐車場着
一宮を発つときのカ-ナビの現地天気予報は一言「雨」だったが、
なんと快晴アリガト~です。
◆白雲荘泊 写真① これがまた大当たり。部屋も・トイレも洗面所も・風呂も食堂もキレイ!
これで一泊二食付き7800円。(もちろん個室ではありませんが)五等級の飛騨牛すき焼き風鍋で満足・満足。夜に起きだしたら空には満天の降るような☆☆。オヤスミ
●7月31日(日)の記録3:10 ほおのき平駐車場着
最終の3:55の一つ前の3:25のバスに間に合う
4:25 畳平駐車場着
一宮を発つときのカ-ナビの現地天気予報は一言「雨」だったが、
なんと快晴アリガト~です。
◆白雲荘泊 写真① これがまた大当たり。部屋も・トイレも洗面所も・風呂も食堂もキレイ!
これで一泊二食付き7800円。(もちろん個室ではありませんが)五等級の飛騨牛すき焼き風鍋で満足・満足。夜に起きだしたら空には満天の降るような☆☆。オヤスミ
午前4:48 ご来光 写真② 山荘から10分の大黒岳・富士見岳鞍部で。
6:40 山荘前出発~
7:00 コロナ観測所との分岐~
7:30 肩の小屋~写真③
8:30 稜線にでる~
8:40 蚕玉(コダマ)岳~同発8:45~写真④
9:00 剣が峰写真⑤
9:45 剣が峰発~
10:35 肩の小屋~畳平への帰路 写真⑥
11:15 白雲荘着
◆ご来光に時刻には、ほおのき平や乗鞍高原からの観光バスが数台ぞろぞろと上がってきて登山者を運んでくる。でも、ご来光はやはり荘厳です
◆歩き始めて一時間はだらだらと肩の小屋へ水平移動。肩の小屋では剣が峰を見上げて、いよいよ登るぞ~と気合を入れる。
◆道が険しくなるとともに渋滞発生。でもおかげで 休み休みゆっくり登れる。
◆途中振り返ると 焼岳・槍穂・笠岳・遠くは双六・黒部五郎岳が、コロナ観測所の向こうに姿を現して感動する。でも妻は????
◆稜線に出るとさらに景色は一変。飛騨側、信濃側が見晴らせ、八ヶ岳・南ア・御岳・常念岳・大天井岳など素晴らしい。
◆蚕玉岳で2979m、これで3年前の八が岳一昨年の白馬岳を超えてもうすぐ3000mだとつぶやいても、妻は????
◆剣が峰登頂!! 妻はさっそく頂上の社で『御朱印を』と要求したら、『それは畳平の社でどうぞ』といわれ、ガックリ。
◆同じル-トを戻り昼前に畳平・白雲荘に無事もどる。
◆11:50のバスでほおの木平駐車場に戻ったら、土砂降りの雨でした。
●後記6:40 山荘前出発~
7:00 コロナ観測所との分岐~
7:30 肩の小屋~写真③
8:30 稜線にでる~
8:40 蚕玉(コダマ)岳~同発8:45~写真④
9:00 剣が峰写真⑤
9:45 剣が峰発~
10:35 肩の小屋~畳平への帰路 写真⑥
11:15 白雲荘着
◆ご来光に時刻には、ほおのき平や乗鞍高原からの観光バスが数台ぞろぞろと上がってきて登山者を運んでくる。でも、ご来光はやはり荘厳です
◆歩き始めて一時間はだらだらと肩の小屋へ水平移動。肩の小屋では剣が峰を見上げて、いよいよ登るぞ~と気合を入れる。
◆道が険しくなるとともに渋滞発生。でもおかげで 休み休みゆっくり登れる。
◆途中振り返ると 焼岳・槍穂・笠岳・遠くは双六・黒部五郎岳が、コロナ観測所の向こうに姿を現して感動する。でも妻は????
◆稜線に出るとさらに景色は一変。飛騨側、信濃側が見晴らせ、八ヶ岳・南ア・御岳・常念岳・大天井岳など素晴らしい。
◆蚕玉岳で2979m、これで3年前の八が岳一昨年の白馬岳を超えてもうすぐ3000mだとつぶやいても、妻は????
◆剣が峰登頂!! 妻はさっそく頂上の社で『御朱印を』と要求したら、『それは畳平の社でどうぞ』といわれ、ガックリ。
◆同じル-トを戻り昼前に畳平・白雲荘に無事もどる。
◆11:50のバスでほおの木平駐車場に戻ったら、土砂降りの雨でした。
登山入門編でこれほどの景色が体験できるとは思いもよりませんでした。人気の理由がわかりました。
来年は初級編の駒ヶ岳に行こうかな?
<写真①> | <写真②> |
<写真③> | <写真④> |
<写真⑤> | <写真⑥>(左から剣が峰・蚕玉岳・朝日岳) |