近藤の石鎚山紅葉登山

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
概要
 以前から石鎚山頂の紅葉を見たいと思っていました。今年は例年より紅葉が早いとの情報に、やや後れを取りましたが、山がきれいに見える好天の日を待って、日帰りで石鎚山に登りました。
日時:2015年10月7日(水) 8時15分~18時30分頃
場所:石鎚山1972m (石鎚登山ロープウェイ⇔石鎚神社成就社⇔石鎚山弥山)
参加:近藤
記録: 自宅を8:20に出発。県道142&12号線経由で石鎚登山ロープウェイ乗場へ(片道約26km)。
  ロープウェイは下谷駅⇔成就駅(標高差約800m)、成就駅より登山開始。
 成就駅(標高1260m)9:50→石鎚神社成就社(1400m)10:15-散策10:30→前社森(1560m)11:50→夜明かし峠(1645m)12:15-昼食12:45→2の鎖元(1790m)13:20→石鎚山弥山 石鎚神社(1972m) 13:55~下山開始14:40→2の鎖元15:00→夜明かし峠15:25→前社森廃道15:40 (10分ロス)→八丁坂(1360m)で支援(10分ロス)→成就社16:40→ロープウェイ成就駅17:00
 (右図のクリックで地理院地図が開き、表示した登山ルートは成就駅からです。地理院地図の表示方法は今迄と同じです)

説明
今年の秋は好天が続きました。しかし、天気図のお天気マークが良くても、自宅から見える石鎚山遠望は必ずしも良くありません。結局準備をしたまま3日間好天の日を待ちました。
私にしてはいつもより早く起きて、ロープウェイ乗り場にも早めに着いたつもりですが、結構時間に追われた登山でした。なお、ロープウェイ料金に、愛媛県在住の65歳以上という割引条件が設定されており、ラッキーな出だしでした。ホームページの運賃表には乗っていないので、最近追加された?
ロープウェイで上に着くと期待以上の好天気でした。あちこちでカメラのシャッターを切っていると、予想以上の時間がたち、今回は体力回復の試金石でもあったのですが、うれしい焦りです。
成就社の見返遥拝殿からご神体の石鎚山がきれいに見えたのは初めてです。ていねいに拝みました。しかし、紅葉のベスト期は少し過ぎているようでした。
成就社からの登山道は、はじめに八丁坂を標高にして約100m下ります。その後は上り一辺倒ですが、50年近く前の登山に比べ、木の階段がしっかり整備されていました。しかし、膝には負担になるので、下りに苦労している人が結構いました。
頂上の紅葉は盛りを過ぎ、1の鎖辺りまで紅葉が下りてきているとロープウェイの人に聞いたとおりで、夜明かし峠からの紅葉がきれいでしたが、カメラ画像に表現するには腕前不足です。
歩き始めから4時間かかって石鎚山頂に着きました。コースタイムは3時間10分なので、食事や散策を入れるとそこそこです。紅葉の季節なので平日でも多くの人で、天気が良くて良かったねと言い合いました。
頂上からは高知平野と土佐湾を初めて見ました。説明盤にある方向の剣山も、小さくてよく分からないが見えそうでした。とにかくすごい天気です。
頂上でもゆっくりしたので、ロープウェイの最終便17時にあまり余有のない下山開始になりました。しかしおかげで、日が傾いて昼間の逆光がなくなったため、天狗岳の北面がきれいに見えました。
帰路の途中、前社森の下で廃道に入ったり、膝を痛めて苦労している人にストックを貸してあげたりで、時間のロスがありましたが、最終便出発前に成就駅に戻ってくることが出来ました。ロス時間を入れて、コースタイム通りの2時間20分でした。
この日は日が暮れるまでずっと好天気で充実した山登りでした。また、登り降りした累積の標高差は800mになり、体力回復の自信にもなりました。当面この程度のレベルで行きたいと思います。
  
<石鎚登山ロープウェイ>下谷駅から成就駅方面を望む。お客は少なめでした。 <成就駅(屋根)と瓶ヶ森>雲がない好天気で、ここ標高1260mから瓶ヶ森1896mがよく見えました。
  
<石鎚神社成就社>標高1400m、真正面の本殿の左側直角の向きに見返遥拝殿があります。 <見返遥拝殿>石鎚山頂と天狗岳がきれいに見えます。神社の人の話で早朝が一番きれいだそうです。
  
<木の階段>成就社から石鎚山頂への登山道は整備されていますが、階段が多くて膝が大変です。 <夜明かし峠>石鎚神社(弥山1972m)と天狗岳1982mがきれいですが、逆光で少し見にくい。
  
<登山ルート>成就社から夜明かし峠に至る登山道です。その向こうはわが町の道前平野です。 <石鎚神社>山頂は、3の鎖を通行止めにし、重機も上げて工事中でした。
  
<山頂の看板>石鎚神社頂上社が正式名称らしい。山の名前は弥山で、標高1972m。 <西にのびる尾根筋>西ノ冠岳は1894m二の森は1930mと高峰が続き、堂ヶ森1689mに至ります
  
<遠望>南東方向に高知市と土佐湾が見え、東方向に剣山1955mが見えそうでした。抜群の天気です。 <天狗岳1982m>紅葉の最盛期の後でしたが、まだ十分きれいです。期待通りでした。
  
<道前平野>3の鎖巻き道からのアングルです。きれいですが、上空のスモッグも気になります。 <鎖巻き道>鉄製の階段とメッシュフロアでしっかりしたルートが出来ています。
  
<夕刻の天狗岳>2の鎖下からの眺めです。日が傾いたので、天狗岳の北斜面がよく見えます。 <2の鎖>2の鎖元です。右側の建物がトイレで、左側には山小屋を建設中でした。