近藤の三ヶ森登山

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
概要
 自宅のある周桑平野から見る石鎚山は、山系全体の展望が手前の三ヶ森によって遮られます。そこで三ヶ森の頂上から石鎚山系を見てみようと、ゴールデンウィーク中の好天の日に出かけました。
日時:2015年5月5日(火) 10時~17時頃
場所:三ヶ森1378m(国道11号→県道153号→林道余野線経由)
参加:近藤
記録:
 県道153号から林道余野線分岐10:30 ~マイカー~工事現場11:20→登山口11:30→わさび沢12:10→尾根・昼食13:00→三ヶ森頂上13:40~下山開始14:10→登山口15:10→工事現場15:20~マイカー~県道分岐16:20~自宅(往復約50km)
 (右図をクリックすると、ルートを表示した地理院地図が開きます。青色ルートが林道余野線、赤色ルートが三ヶ森への登山ルートです。地理院地図の表示方法は今迄と同じです)

説明
天気が良かった今年のゴールデンウィークの中でも、5月5日は下の写真のように最高の天気でした。写真から、奥の石鎚山1982mを手前の三ヶ森1378mから眺めたくなることも分かります。
2013年の春にもトライしたのですが、道路工事より先に車で行けなかったり、山中で造林作業道に迷い込んだりで、山頂には行き着きませんでした。今回はハンディGPSを持っての再トライです。
この日は県道153号線の明河方面から林道余野線に入りました。途中、余野部落で道に迷ったり、林道が狭かったりで、登山口迄に思った以上に時間がかかりました。道路工事現場もありましたが、幸いにも登山口まで約300mと近かったので、影響はありませんでした。
山中の植林はしっかり手入れされ、そのための作業道はしっかりしています。しかし、作業道より先の登山道は決して良くありませんでした。下の林道がよく崩れるため、登山者も少ないものと思われます。特に、植林帯より高い所では、落葉状態の今はまだましですが、緑が茂る夏は大変と思われます。
見晴らしの良いところで昼食にしようと、空腹状態で稜線までの狭い山道を急登するのは、この季節でもきつい仕事でした。昼食の後は、稜線沿いに直ぐに三ヶ森の頂上に着きました。
山頂からの眺めは、今日のつらさを全て忘れるすばらしさでした。久し振りに山の景色に感激しました。特に、東の笹ヶ峰1860m・瓶ヶ森1897mから真ん中の石鎚山1982m、西の二ノ森1930m・堂ヶ森1689mの主要な石鎚連山がパノラマで撮れるのはここしか無いことです。
天気は雲一つ無い快晴でした。しかし、私の地元の周桑平野は霞がかかってぼんやりとしか見えなかったし、反対方向の松山市は更にぼんやりしていました。
下山はほぼコースタイム通りに下りました。この日は他の登山者と全く会わなかったのですが、登山口まで来たときに、散策に来た人がいました。山には登らないそうです。
今日は素晴らしい天気に恵まれて、久し振りに登山の感動を味わうことができました。登山口から山頂までの標高差は500mでしたが、今日のような歩きにくい山道だと、今の体力ではこれでいっぱい〃〃のように感じました。
おまけとして、帰りの林道で山菜(タラの芽)を採ることもできました。
石鎚と三ヶ森   林道余野線
<石鎚と三ヶ森>手前の三ヶ森が邪魔なので、そこから石鎚山を撮るという試みに絶好の天気です。 <林道余野線>三ヶ森登山口の手前で崖崩れの改修工事中でした。車は通行不可でした。
三ヶ森登山口   登山道1
<三ヶ森登山口>登山道の周辺で造林の伐採が始まっていたので、そのうち景色が一変しそうです。 <登山道1>わさび沢を越えると、人があまり通っていない山道になりました。
登山道2   三ヶ森山頂
<登山道2>造林帯を過ぎると細い尾根道になり、更にその先は足元の悪い急傾斜で、結構大変です。 <三ヶ森山頂>やっとたどり着いた山頂からは素晴らしい眺めです。天気も良く最高です。
三ヶ森山頂パノラマ
<三ヶ森山頂からのパノラマ>石鎚山を中心に東は笹ヶ峰から西は堂ヶ森まで、石鎚山系が一望です。ここ三ヶ森でしか撮れないパノラマです。頂上は狭く、前の雑木が大きくなると、視界が遮られないか心配です。
石鎚山拡大   周桑平野
<石鎚山拡大>左端は石鎚山弥山(石鎚神社) 1972mのピークで、最高峰の天狗岳はその後で見えません。 <周桑平野>北方向は朝来た周桑平野ですが、霞がかかっていました。東方向の松山市はもっと見えませんでした。
イチリンソウ   余野林道分岐
<イチリンソウ>お花は余り多くありません。高い所にあるツツジの花は未だでした。 <余野林道分岐>左上に登る白っぽい道が余野林道への分岐です。気付かずに行き過ぎました。