木谷の’23年大雪山麓・美瑛の旅

   2023年9月10日のZOOM同期会で発表された原稿をもらって編集しました。

1.概要
2019年同期会の美瑛に再び行ってきました。
日付:2023年8月22日(火)、23日(水) 参加者:2名
行程:(右の地図を開いて、アイコンをクリックすると地名を表示します。)
 8月22日(火);札幌(JR) → 旭川 以後レンタカーで移動
  旭川駅 → 大雪旭岳ロープウェイ旭岳駅 → 姿見駅 姿見池散策
  同ロープウェイ旭岳駅 → 天人峡 羽衣の滝 → 美瑛白金温泉 泊
 8月23日(水);朝食前散歩 白ひげの滝
  白金温泉 → 十勝岳望岳台 → 美瑛青い池 → 新栄の丘 →
  四季彩の丘 → かんのファーム → 旭川空港 → 羽田空港
 付録;日ハムファイターズ ホームスタジアム エスコンフィールド 


2.記録
第1日(8月22日)
札幌(JR) → 旭川 以後レンタカーで移動
 旭川駅 → 大雪旭岳ロープウェイ旭岳駅 → 姿見駅 姿見池散策 → 同ロープウエイ旭岳駅 →
 天人峡 羽衣の滝 → 美瑛白金温泉 泊
    
<写真1>3日間過ごした札幌から旭川に向かいます。朝食用の駅弁を買って函館本線の特急ライラック5号が朝8時に出発しました。 <写真2>旭川に近づいた深川辺りです。北海道の穀倉地帯。今年は暑いのでもう稲穂が黄色くなっています。
58年前学生時代初めて北海道に来た時、8月初旬でしたが、田んぼにはまだ水が張ってあり秋に収穫できるんだろうかと心配した記憶があります。
今はゆめぴりか、ななつぼしというおいしいコメが獲れるようになっています。品種改良だけでなく温暖化の影響も大きいでしょう。
    
<写真3>旭川駅でレンタカーを借り、最初の訪問地大雪山旭岳山麓に向かいました。旭岳ロープウェイです。
今日は下界は晴れていますが、山はガスがかかり山の眺望は期待できそうもありません。
オーストラリア人と思われる7,8人の人たちと一緒でした。
<写真4>姿見の駅です。4年前にもここで記念撮影をしました。気温は20.8℃下界よりもよりも12~3℃は低いです。
ここのために持ってきたウィンドブレイカーが役に立ちました。
    
<写真5>姿見の池散策路を一周しました。4年前より20日ばかり早いのでその時よりも花の種類は少し多いかなと思いました。
このエゾリンドウもあちこちに咲いていてこの花としては最盛期だなと思いました。
<写真6> 姿見の池展望台。
ガスがここまで下りてきていて、旭岳は池に写るどころか、全く姿を見せません。
    
<写真7>後ろを振り向くと忠別湖がしっかりと見えます。
4年前、ダムを見学した時職員さんたちが仕事中なのに大勢付き合ってくれたことを思い出しました。
<写真8>この噴気孔のある谷の上に旭岳頂上があるんですが、今日は雲が厚く見えそうにもありません。
    
<写真9>いくらかガスが薄くなってきたがやはり見えません。 <写真10>コケモモ、未だ実が赤くはなっていません。
    
<写真11>アキノキリンソウ
<写真12>タテヤマリンドウ。
小さいけれどしっかりと咲いていました。
    
<写真13>ハチの仲間かな?蜜を吸っていました。急げ、もうすぐ秋になるぞ! <写真14>姿見の池散策路も終わりに近づいてきました。夫婦池です。
    
<写真15>散策路出発点、ゴールのロープウェイ姿見駅舎です。 <写真16>2019年同期会を含めて今まで2回来ていますが、旭岳が見えなかったのは初めてです。近くに行っても見えなかったんだから仕方ないですね。。
水面の向こう側に見える高山は絵になりますね。私の住む神奈川ですが江の島から相模灘の向こうに見える富士も素晴らしいです。
    
<写真17>4年前ダム職員さんたちの説明で、農業、水道、洪水防止、発電などいろいろな目的に使う、多目的ダムとは知っていましたが、見た目でわかる構造を忘れていました。
向こう半分がロックフィルダム、こちら側がコンクリートの重力式ダムだったんです。珍しいですね。
<写真18> 天人峡見返り岩です。天人峡の廃墟になったホテルは更に朽ち、前の道にはロープで近くを歩けないよう防御されていました。
駐車場は以前停めたところには進入禁止で行けません。
それでも滝までの往復で、4,5組の観光客とは出会いました。
    
<写真19> <写真20>
    
<写真21>羽衣の滝上の方です。 <写真22> 羽衣の滝下の方です。今回は一枚の写真に収まる場所を見つけられませんでした。


第2日(8月23日)
朝食前散歩 白ひげの滝 白金温泉 → 十勝岳望岳台 → 美瑛青い池 → 新栄の丘 → 四季彩の丘 →
 かんのファーム → 旭川空港 → 羽田空港
    
<写真1>翌日朝食の前に白ひげの滝を見に行きました。 <写真2> 白ひげの滝を見ている橋から顔を上げると十勝連山。左から美瑛富士、美瑛岳、雲がかかっているのが十勝岳です。
右端のアーチ状の橋の下に白ひげの滝を作っている水無川の伏流が流れています。
    
<写真3>左岸にある水無川の伏流水が美瑛川の峡谷の側面から流れ落ちている珍しい滝です。 <写真4>2019年9月同期会で使用したホテルです。
    
<写真5>この日最初に行ったのは十勝岳望岳台です。
シェルターの屋上から美瑛、旭川方面をパノラマ撮影しました。
広い平野、青い空今日も暑くなりそうです。
<写真6> 朝散歩した時にはなかった雲が美瑛岳、十勝岳にかかっていました。
だけど遠くの旭岳辺りは雲が高いです。
    
<写真7>望岳台の駐車場はほぼ満車でした。
こんなに車は駐車しているのに、人はあまり見かけません。皆さん山に入っているのかな。
そういえば8月初めNHKのBSで美瑛岳から十勝岳の1泊の山旅を放送していました。
高山植物もいろいろあって、人気のある山なんですね。
<写真8>十勝岳望岳台の道。
如何にも昔火砕流が流れてできたというのが納得できますね。
    
<写真9>近くの山のは雲がかかっているのに遠くの旭岳には雲がありません。今回の旅で初めて姿を見せた旭岳です。昨日これほど晴れていればと思います。 <写真10>
    
<写真11>8月で暑い暑い夏がまだ続いていますが、ススキは秋の近いことを知っているかのようでした。 <写真12>美瑛の青い池に行きました。
    
<写真13>ここでは中国人らしい人たちが大声で話したり、笑ったり賑やかだったです。
この写真からは想像できないです。
<写真14> 次は美瑛新栄の丘に行きました。
収穫間際のトウモロコシの畑の向こうでトラクターが1台もくもくと畑を耕していました。
小麦を収穫した後の次の種まきの準備でしょうか。この広い畑を1台でできるんだから凄いことですね。
    
<写真15>パッチワークの丘と呼ばれる夏の美瑛らしい風景です。 <写真16>美瑛四季彩の丘に行きました。
    
<写真17>まだ昼前だったのにカンカン照りで暑い。
人も結構多い。入園料500円を払って入ったのに歩き回る気にもならず、向かいのうどん屋さんで昼食にしました。
<写真18> あまりの暑さに昼を過ぎたばかりだが、早めに旭川空港に行ってエアコンのきいたところで過ごそうと、四季彩の丘を出ました。
途中、国道沿いのかんのファームがあり、30年くらい昔来たことがあるのを思い出し入って見学しました。
赤いサルビアで作られたハート形の花壇があり人を集めていました。
ここで食べたゆでトウモロコシがおいしかった。


3.あとがき
4年前のあの道を色々なことを思い浮かべながら、また歩いてきました。
エアコンのきいた旭川空港でおよそ3時間待ったが、その間に飲んだ生ビールサッポロクラシックは本当においしかった。
当日横浜駅から帰りの電車の中で届いた札幌の孫からのラインには今日はこちらも暑かったとありました。
あくる日のTVでは札幌の最高気温は36.3度℃だったと伝えていました。もう8月下旬なのに!
初めて体験する暑い北海道でした。
 国連グレーテス事務総長の「地球の沸騰化」は今年の流行語大賞になるかも。


付録
札幌にいる間、今年完成した日本ハムファイターズのホームスタジアム、エスコンフィールドに行ってきました。

    
<写真1>これが入場ゲートの方からの写真です。 <写真2>これがライト側外野席からのの写真です。
日本ハムが素晴らしい施設を作ったと思います。ボールパークのコンセプトも立派です。
僕が行った時は試合はやっていなかったけど、それなりに見学の人も来ていました。その人たちには僕のように一回は見ておきたいという人が多いと思います。
そして今は球場の中以外は周りに何もない。大都市札幌からの距離、4か月間は雪が積もっている自然条件が厳しい。
ロスアンジェルスのドジャースタジアムのようになるのはまだまだはるか先と思いました。