2019北海道同期会 2/4


3.第2日目(9月13日)の記録
(1)旭岳登山の行動記録
旭岳登山コースと美瑛町巡りコースに別れました。ここは主として前者の記録です。
参加者:5名(石谷、木谷、近藤、西田、村上)

記録:
7:45 ホテル発 → 8:00 旭岳ロープウェイ上り発
8:15 ロープウェイ姿見駅より登山開始 → 8:45姿見の池 →
10:50 旭岳頂上(昼食) → 11:25 頂上発 → 13:00 姿見の池 →
14:00 ロープウェイ下り発 → 14:20ロープウェイ駐車場発
  頂上往復5.1km、標高差678m(姿見駅1,612m、旭岳頂上2,290m)

(2)旭岳登山の説明
旭岳ロープウェイ&散策路
ホテルの朝食は7:00〜、それまでに支度を済ませておき、7:45にはホテルを出発でした。天気は上々、直ぐに旭岳ロープウェイ乗り場に着きました。比較的空いており、直後の出発便に乗ることが出来ました。
ロープウェイ山上駅(=姿見駅)から、登山組と散策組に別れました。しかし、姿見の池ではまた一緒になり集合写真を撮りました。
天気は素晴らしい。こんな日に登れて最高です。紅葉はちょっと物足りない気もしましたが、ロープウェイのHPには紅葉が見頃となっていました。本州で見る2,3千m級の紅葉とは少し違うのかも。
    
<旭岳>ホテル前の道路より撮影しました。見事に晴れ上がり、やる気一杯になりました。 <姿見駅案内板>ロープウェイ出口で案内に使う。姿見の池までが散策路、それより上が登山道です。
    
<姿見駅テラスで>散策路は全員参加です。散策にも登山にも絶好の天気です。by nishida   <姿見駅テラスで>左と同じ場所で、カメラと位置を入れ替わりです。by nishidai
    
<散策路>姿見の池までの途中です。会社のHPにある紅葉真っ最中とはこの辺のことか? <姿見の池>ここまでは全員で来ました。後ろの噴気口から音を立てて白い噴煙が上がっています。
    
<姿見の池>旭岳を中心に、グルッと約一回りした風景です。by nishida <第五展望台>姿見の池のすぐ上にある展望台。北海道の雄大なトムラウシ山方面が見渡せます。

旭岳登山
散策組と別れて登り始めました。散策路から上は結構きつい上りです。さらに火山性の石がゴロゴロしていて、登るのに苦労します。しかし、この石の道には下りのほうが悩まされることになりました。
途中で、2,3回休憩しました。東側のトムラウシ、美瑛岳、十勝岳などの北海道の深い山々をきれいに見ることができました。
旭岳の頂上からは、北東の黒岳方面も見渡せました。標高の高い山々が丘陵状に重なり、簡単に走破できそうに見えますが、天気の良い日だけなのでしょう。
今日の登山は天気が良くて最高でした。ラッキーの一言につきます。
    
<登山開始>登山道はゴロゴロ石の上り。下りでこの石に悩まされる。by nishida <東側の眺め>登山道の右手(東方向)は、トムラウシ、十勝岳などの深い山。by nishidai
    
<トムラウシ拡大>この山系で2009.7.16に10名の遭難死。それ程行きたがる山らしい。 by kitani <八合目>五合目の姿見の池から、1時間15分で標高2,065mまで来ました。天気がよく快適です。
    
<地獄谷>八合目から真下に見下ろせ、噴気口、姿見の池、ロープウェイ、忠別ダムなどが続きます。 <八合目>東側の景色です。姿見の池より高くなり、トムラウシと十勝岳(頂上雲あり)が中心です。
    
<旭岳頂上>三角点にて登山組5名。大昔に火山が大崩壊した頂上はなだらか。 by nishida <山頂の噴気>地上の白いモヤは少し暖かい。火山によって出てきたと思われる水蒸気ガス。by ishitani
    
<旭岳山頂の北東方面>大雪山系の中心部。真ん中あたりが層雲峡と黒岳の方向だが、回りの山が高いので見えない。とにかく山は深い。登山道も見当たらない。
    
<旭岳山頂より>上のパノラマ写真とほぼ同じアングルです。晴れていて幸せ!by nishida <再度姿見の池>姿見の池まで下りて来ました。私はゴロゴロ石の為足ががたがたになりました。
    
<逆さ旭岳>帰路に立ち寄ったとき、太陽光線の角度や風が吹かないなどの条件が揃い、逆さ旭岳が撮れました。天気も申し分ない。この光景が「姿見の池」の由来だそうです。山が大きいのでパノラマ合成です。
    
<鏡池の逆さ旭岳>姿見の池から夫婦池方面に回りました。by nishida <姿見駅テラス>ロープウェイで下山する頃には、旭岳山頂に雲がかかり始めました。

(3)下山後
青い池
この日は登山組と美瑛町ドライブ組は一日中別行動となりました。下山した登山組がロープウェイ駐車場を出てからは、結果的にドライブ組のあとあとを追っかけるということになりました。
初めに行ったのは青い池です。観光客が一杯でした。行って実際に見ると人気の理由が分かりました。
次に十勝岳の麓の望岳台に行きました。こちらは翌日に全員で行ったので、そちらで説明します。
    
<青い池>水の色が絵に書いたように真っ青です。人気になるのが理解できます。by kitani <池の成り立ち>十勝岳の災害を防ぐために作った堰堤から駒が出てきたそうです。
    
<青い池の人気>お祭り並みの人出です。近くに作った駐車場も満杯です。 <翌朝>食事前に案内した幹事の読みどおり、誰もいない青い池です。by murakami

ホテル
食事が普通に6時から始まったことや、昨日のように登山準備をしなくて良いことなどで、ゆったりした夜になりました。
食事後は幹事が持ってきてくれた飲み物などで2次会です。安心して飲みました。来年の同期会は関西の地元コースで開こうということになったようです。
    
<ホテル>ホテルに着いた時は夕日が差し込んできました。好天を祈ります。 <夕食>料理は和食です。今夜は普通の時間に始まりました。by nishida


  2019北海道同期会 1/4へ  3/4へ  4/4へ

 以上