西田の干支の山2014「白馬山」

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
    西田さんより干支の山シリーズ2014「白馬山(しらまやま)957m」の便りが届きました。
1.概要
 京都亀岡の「牛松山」、滋賀長浜の「虎御前山」、福井勝山の「赤兎山」、和歌山の「龍門山」、滋賀高島の「蛇谷ヶ峰」に続き午年の今年、選んだ山は和歌山有田の「白馬山(しらまやま)です。近畿百名山のひとつに選ばれています。
 奥村さん、木谷さんの白馬岳に行きたかったのですが、スケジュールが許さず。兵庫三田の「有馬富士」ではあまりに安易に過ぎると思っておりました。ネットで干支の山を探していますと「白馬山(しらまやま)957mが来いと呼んでいました。今年も妻と二人の山行。結局、実行は花の時でも、紅葉の時でもない9月末の27日(土)となりました。

2.概略行程 (9月27日(土))
6:30 南千里出発、新御堂筋経由、阪神高速「南森町IC」で入り、湾岸線から阪和道「有田IC」で出る。
8:30 道の駅「しらまの里」に到着。ネット情報でここに目的地の案内地図を無料で配布しているため立ち寄り。店のおばさんに登山口を教えてもらう。店の前の424号を東に向かい、トンネルの手前約100mに右へ降りてゆく道(白馬林道)に入れば登山口に行けると聞く。
 道は舗装が荒れて大丈夫そうでない状態。しかしこれも採石場まで、採石場から先は4m~6mの舗装された道。対向車が来ると行き交いが大変なレベル。1台も対向車に逢わず、登山口の標識を探しながら、くねくね道を徐行しながら登る。4kmほど走った付近で左手に登山口の標識発見。最寄りの駐車スペースに停車。身支度をして、登山開始。
9:05 登山開始。標高600m、道らしきものはあるが、あまり頻繁に登山者は無く、落ち葉が積もった状態で
のっけから急坂。らしき道を選びながら、ワンゲル道のような直登が続く。矢印などの標識は一切なく、迷っていないと信じつつ、不安な気持ちで前に進む。地図とコンパスで、位置を推測しながらのワンでリングであった。
 右手の植林を過ぎたあたりの鞍部で左手のピークを白馬山と思い北に向かいピークに到達したが、標識はなくその先は急に下っているので、また地図とにらめっこ。結局バック。南に向かう。かなり下って、また登り。
11:00 「白馬山」に到着。標識を見たときは正直ほっとした。ほどなく反対側から2人のパーティが到着。結果私たち夫婦は下記地図の①コース下登山口から登り、一番厳しいコースを選んだようだ。
11:40 この二人と談笑しながら昼食後出発。コース③を下る。高齢者が10人ほど登ってきた。
12:05 白馬林道出会い(上登山口)に到着。標高825mくらい。舗装された林道をてくてく下る。約4km、標高差は225m、下りのロードは快適。道路端の手の届かないところにアケビがぶら下がっていた。ススキと萩の花が秋の到来を知らせてくれる。
13:00 駐車をしているところに到着。前述の二人は逆コースで下り、登山口で又お会いした。
 久しぶりの快晴に恵まれ、林間は涼しく、快適な山行となりました。

3.写真集
 説明文は管理人の推定です。
  ハイキングコース
白馬山ハイキングコース地図
登り   登る
白馬山の登り ひたすら登る
頂上   ロード
白馬山(957m)頂上 下りのロード