白山/北陸周遊同期会 1/2

          (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
    原さんより白山/北陸周遊と山の幸・海の幸同期会便りが届きました。なるべく原文を残しました。
Ⅰ.計画概要
1.平成26年度同期会テーマ:白山/北陸周遊と山の幸、海の幸
2.旅程詳細
  ・日程   6月14日(土)、15日(日)
  ・集合場所/時間   新幹線米原駅 (東口ロータリ周辺)
               14日  10:20 am (10:30出発)
  《14日》
  ・米原⇒東尋坊 (140km 約2時間)  
    昼食: 「潮騒の館   やし楼」   0776-82-5100
      福井県坂井市三国町東尋坊 国定公園 東尋坊 潮騒の館「やし楼」〈海岸べりを散策〉
  ・東尋坊出発15:00⇒ 白峰温泉17時(70㎞1時間50分) (宿周辺の散歩)泊
          白峰温泉   「ホテル八鵬」
          住所: 〒920-2502 石川県白山市桑島
          電話:076-259-2331
  《15日》
  ・朝の散歩後 9:30am 白峰温泉出発⇒11時 金沢市(50㎞ 1時間20分)
  ・近江町市場近辺の駐車場に車を止めて近江町市場で見物後昼食 
     昼食 「近江町市場  山さん本店」    076-221-0055
                住所: 〒920-0904 石川県金沢市下近江町68
  ・昼食後市内散策: 近江町市場→兼六園 1.5㎞(徒歩Orバス)  
             兼六園→21世紀美術館(徒歩)→城跡→駐車場(徒歩)〉
  ・帰路 金沢発15:00 ⇒米原 17:30(190㎞ 2時間30分)
                    解散

Ⅱ.報告(平成26年同期会報―白山・北陸道周遊と山の幸海の幸―)
 6月14日、15日に今年の同期会旅行が実施された。昨年秋に計画した富士五湖での同期会が台風襲来のため直前で中止になったのを受け、今年も引き続き原が幹事を務めることとなった。日程選定に当たっては、出来るだけ梅雨入り前にということでこの日を選んだのだが、今年は梅雨入りが例年より早く、生憎6月上旬に北海道を除くほぼ列島全体が梅雨入りしてしまった。やれやれ今年もまた悪天かと心配していたところ、ちょうど梅雨の中休みになって二日ともほぼ快晴という非常に幸運な旅行となった。

1. 日程: 6月14日(土)、15日(日)
2. 場所: 白山周辺と金沢市
3. 参加者: 飯田、有馬、西田、北中、玄順、谷口、奥村、竹本、村上、石谷、水田、木谷、原(13名)
4. 行動記録:

《14日、晴れ》
 行程:米原→東尋坊→白山白峰温泉(泊)

 メンバー17人のうち4名が都合で不参加、13名が参加した。関西組は飯田、西田が出してくれた2台の車で、関東組、中部組は新幹線または在来線で約束の午前10時に米原駅に集合した。米原駅にて借りたレンタカーを加えて、今回は全行程3台の車による旅となる。奈良・大台ケ原地域にて行った前回の同期会から2年ぶりの会となり、まずはお互いの握手で再会を喜び合った。
 10時20分頃いよいよ出発である。米原から北陸自動車道を一路北へ。進行方向の北の空は少し曇ってはいるが、この地域特有の空模様と見え天気の心配はなさそうである。途中のサービスエリアにてトイレ休憩のあと、丸岡インターを降りて最初の目的地東尋坊へ。標識や町の看板には「東尋坊」と出て来るが、辺りは水田が広がるのみで、初めて訪れる者にはここが噂に聞く断崖絶壁の自殺の名所とはとても思えない。しかし更に進んでゆくと道路端に突然松林が見えてきて、時々木の間に海が広がる。観光地の名所というのは予告なく急に現れるものだ。余談ではあるが、ずっと昔ナイヤガラの滝を見に行ったときも確かそうだった。あとは本日の昼食の店の看板を頼りにどんどん海岸に近づいてゆく。有名な海岸とあって、江の島や城ケ島などどこの海の観光地でも見かけるような食堂や屋台が軒を連ね、呼び込みの男達が自分の店の駐車場へと車を誘導している。予約している食堂の方向に車を進めるが、近づけば近づくほど似たような店が一杯あって中々見つからない。車で先導する飯田君が誰かに尋ねてやっと目的の店の駐車場へ到着する。店では元気のいいおばちゃんの掛け声で二階の海に面した座敷に通された。造りや煮物など色とりどりの海の幸が既に配膳されており、一同席に付くのももどかしくいきなり乾杯。お腹を空かした身にはこのビールの味は格別であった。
 今年の同期会はこうして始まった。ゆっくりと昼食を済ませ、食堂の裏手からすぐの海岸へみなで散歩に出る。さすが東尋坊、断崖絶壁がそのまま真っ直ぐに海に落ちている。夏の快晴とあって海は明るいが、岩に打ちつける白い波はやはり荒い。足下のガレ場に気を付けながら、3人、5人とそれぞれに辺りを散策。その場で30分ほど時間を過ごし、二時半ごろ次の目的地で今夜の宿、白山白峰温泉に向かうこととする。
東尋坊   東尋坊
<写真1.東尋坊1 photo by murakami> <写真2.東尋坊2 by murakami>
 東尋坊から白峰温泉へは国道158号から157号をほぼ真東に約2時間の行程である。当初はそのまま宿に直行の予定であったが、村上が普段愛飲の酒、黒龍酒造の酒蔵が途中にあるので見てみたいということで、ちょっと寄ってみることに。永平寺の近くらしい。生憎土曜日で蔵は閉まっており、見学を諦めかけていたところ、近所の人が親切に「その先に店だけならやっているよ」と教えてくれる。行ってみると、400年という伝統の酒屋がそこにある。看板も店構えも堂々としたもの。時代に影響されず生き続ける本物を感じさせてくれる店であった。折角だからと、あるものは四合瓶、あるものは一升瓶とそれぞれに購入し持ち帰ることにする。計画外のちょっとした買い物だった。

  〈白峰温泉へ〉
 そしていよいよ今晩の宿に向け蔵を出発。進むほどに道は山の中に入ってゆく。一時間余り走って峠を越え、さらに山深くなったころ、前方にまだいく筋もの残雪を乗せた白山の山肌が見える。手前の低い山に見え隠れする白山を目で追っていると、やがて前方の沢筋にダム湖が広がり、その両岸に何軒かの集落が見えてくる。白峰温泉だ。ダムは手取川ダムである。白峰温泉は昔から白山の登山口として生きてきた村だそうである。
 宿に到着すると三つの部屋に適当に分かれ、暫くお茶でも飲んだあとすぐに表へ散策に。同じ温泉でも宿や家々が沢筋遠くまで散在していて、歩いて回るのはちょっと無理。車で回ってみようと出かけるグループと宿の周辺を散歩するグループに分かれて小一時間出かけることにする。どこへも出ずすぐに入浴するものも。
 6時半から夕食となる。卓には炉辺焼の準備ができていて、岩魚の串焼きが既に香ばしい匂いを発している。魚であっても、これも山の幸と呼ぶのだろうか。飛騨牛の串焼きも沢山で、一同、大いに飲み、大いに食べ、そして昔のことや今のことを大いに語り合う二時間であった。若女将を始め宿の雇人たちはきびきびとして感じがいい。我々の方も話が尽きるともなく続くが、やがて締めの時間に。最後は全員で記念撮影とし一旦は解散、名々の部屋へと戻る。
 二回目の風呂に入ったり、ごろごろとして時間を潰したりして適当な時間に一つの部屋で二次会を行う。村上が今日途中で購入した黒竜の一升瓶を差し入れてくれた。二次会では一通りの世間話の後、例によって各自の近況報告となる。ワンゲル入部50年、それにしてもお互い随分歳を重ねたものだ。健康の話、趣味や旅行や楽しみの話、山行きの話、介護の話、そして孫の話など。しかしさすがこの歳になると子供の話は出て来ない。次第に夜も更け、酔いもあってうとうととし始め、12時少し前各自の部屋へ自然解散となる。
白峰温泉総湯   白峰温泉総湯
<写真3.黒龍酒造直営店 by nishida> <写真4.白峰温泉総湯 by nishida>
同期会宴会   同期会集合写真
<写真5.同期会宴会-山の幸 by nishidai> <写真6.同期会集合写真 by nishida>