近藤の待兼山散策

        (下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

 阪大石橋の待兼山三角点に始めていきました.
期日:2011年2月19日(土)9時40分〜約1時間 (近藤記)
先日,自宅から近い阪大石橋辺りを散歩していたら,待兼山の三角点に行き当たりました.草木に覆われた夏と違い,冬は三角点が見つけ易かったようです.後日再訪問し,記録に残しました.
自宅からゆっくり歩いて20分もすれば,標高77.3mの待兼山三角点に到達します.
学生時代の通学ルートである石橋阪大下交差点(R171×R176)を通って,主要な地点の画像をウェブアルバムで見て下さい.
                 
学生時代から50年足らずが経ち,阪大石橋辺りもかなり変わっています.今回の写真では;
昔の阪大病院石橋分院が大阪大学総合学術博物館に変身しました.無料で公開されています.
その真上の丘が待兼山の三角点というのは,今迄知りませんでした.
大阪大学は2011年5月1日に創立80周年を迎えるようです.これを契機にイ号館が大阪大学会館に改修される他,いろいろの工事が進んでいました.
待兼ワニは有名で博物館に目玉として展示されていますが,1983年には弥生時代の集落跡が見つかり待兼山遺跡となったようです.

待兼山  待兼山三角点
<待兼山>今迄20数年間,自宅からいつも眺めていましたが,待兼山三角点とは結びつきませんでした.   <待兼山三角点>途中に道標もないのでなかなか見つけにくいのですが,思いのほか整備されていました.