近藤の立山
(下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
金沢での仕事の帰りに富山市で1泊し,晩秋の立山室堂を日帰りで訪問しました.
●記録(2010年10月22日)
地鉄富山発7:25〜地鉄立山駅8:30→立山ケーブルカー立山駅8:40〜同美女平駅8:47→高原バス美女平駅9:00〜同室堂駅9:45→室堂より散策発10:00〜室堂平〜天狗平分岐10:25→天狗平山荘11:00〜昼食〜天狗平バス発12:05〜美女平駅12:45→ケーブルカー美女平駅発13:10→地鉄立山発13:29〜同富山駅着14:30→市内散策〜市役所展望台15:35〜JR富山駅16:00→富山駅発16:30
●説明
◆今年は紅葉が遅れているとはいっても,この時期は立山アルペンルートの上の方は紅葉が終わっています.称名滝や八郎坂のような下の方の紅葉を楽しむという方法もありましたが,アルペンルート40周年記念のプレキャンペーンで10月21日より立山駅〜室堂間の乗物料金が4割引になると言う記事とクーポン券がHPに出ていたので,室堂まで行くことにしました.
◆前日の予報よりは天気は悪目でした.しかし,立山に向かう地鉄電車の窓から,剱岳と立山の上の方がシルエット状に見えていました.こちらから見る剱岳の急峻な山形が特に見事でした.昼から更に天気が良くなると言う予報に期待しての出発です.
◆立山駅からのケーブルカーは,観光バスで来た観光客と一緒になって,この時期にもかかわらず満員でした.美女平からの高原バスも1台増発されていました.
◆バスの窓から見た紅葉は,美女平から下小平あたりの下の方が真っ盛りでしたが,ガスり気味の天候と杉が多いことなどでもう一つでした.称名の滝見台からも滝は全く見えませんでした.
◆標高1,600mを過ぎたあたりから,雲海の上に出たので見通しがきくようになりました.ナナカマドなどの紅葉は終わっていましたが,天狗平山荘あたりから剱岳の三角形のピークが見事に見えました.残念ながらバスの反対側の窓からの景色でした.
◆室堂駅に着きました.最盛期には観光客がごった返す駅内の広いスペースも,さすがに閑散としていました.室堂の外に出ても,同様でした.天気は晴天ではなかったものの雲は高く,立山連峰がきれいに見えていました.
◆そこで今回は,バスの窓から剱岳がきれいに見えた場所まで行って剱岳の写真を撮って帰ることにし,室堂平の散策はそこそこにして,天狗平に向かいました.途中地獄谷に入る道は,通行止めになっていました.ガス事故防止のため冬期は通行止めにするようで,10月半ばからが冬モードでした.
◆しかし,残念ながら剱岳との谷間から雲がだんだん上がってきて,剱岳がきれいに見えるところまで来た時には雲に隠れてしまいました.いつものことながら山の天気の急変には驚かされます.
◆天狗山荘前の広場には,毎年5月連休前の雪の回廊作りに活躍する除雪車がきれいに整備されておいてありました.春先まで雪の下になるのでしょうか?
◆昼食を食べながら剱岳のカメラポイントで雲が晴れるのを待ちましたが,雲は厚くなる一方なので諦めて下りることにしました.
<剣岳シルエット>川を渡る地鉄電車の窓から見えた剱岳と立山です.富山からは初めてですが,見事です.
|
|
<室堂出口から立山を見る>流石に観光客は少なめです.このときは見晴らし良好でした. |
<地獄谷入口>天狗平から地獄谷への入口です.冬期の処置として,立ち入り禁止でした. |
|
<剣岳山頂>1時間前は,バスの窓から見えていた剱岳に雲がかかってしまいました. |
<春先の除雪車>春先に活躍するアルペンルートの除雪車が,良く整備されて待機していました.
|
|
<郵便屋さん>バスを待っていると,郵便屋さんが歩いてきて,挨拶を交わしました.バスで来るそうです. |
◆予定より早く富山駅まで帰ってきたので,2時間程市内を散策しました.駅で繁華街を聞いて地図をもら,総曲輪(そうがわ)通りまで歩きました.
◆下の写真の市役所はタワーを持っており,無料で上がれると市役所前の掲示板に出ていたので,エレベータで登ってきました.天気の良いときは絶好のビューポイントになりそうです.
<富山市役所>写真のタワーを持っており,展望台に無料で上れると前の掲示板に出ていました.
|
|
<タワー展望台>高さは70m,この方角に剱岳と立山が見えるそうです. |
<剱岳・立山展望図>タワー展望台の右上図の拡大.こんなのが見えたらたまりません.朝の電車から上の方のシルエットが見えただけで感激しました. |
|