近藤の吉野山
(下の写真をクリックしたときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)
◆行動記録(平成21年4月8日(水))
自宅(マイカー)8:30→近畿自動車道〜南阪奈道路〜橿原市〜R169→近鉄飛鳥駅前10:00→吉野山ロープウェイ下駐車場10:45→同徒歩出発(標高250m)10:55〜七曲がり遊歩道→下千本観光駐車場11:25→金峯山寺蔵王堂11:50→中千本(標高400m)12:10・昼食・12:50発→上千本13:20→同花矢倉・子守茶屋(標高600m)13:40〜リターン→中千本14:20〜谷道(ささやきの小径)経由→駐車場着15:25→マイカー発15:40〜県道37号・新鹿路トンネル経由→談山神社16:10〜橿原市〜南阪奈道路→自宅18:25<マイカー走行距離;往87km・復96km>
◆下の写真を含めたアルバムは次を見て下さい.
●説明
◆この週は始めから1週間以上晴天が続き,近くの桜の名所は何処も一気に見頃になりました.吉野山の桜情報は,下千本が見頃,中と上千本が3〜5部咲きと言うことでした.
◆車が渋滞しないかと心配でしたが,R169が壷阪山を過ぎる頃から道が良くなっていることもあり,大和上市で吉野大橋を渡るまでほぼ順調に来ました.
◆駐車場については,吉野観光に一番便利な山上の観光駐車場は既に満杯でしたが,ロープウェイの麓駅の回りにある数カ所の駐車場は余有がありました.しかし,麓駅近くの便利な駐車場は一杯で,少し離れた所に駐めることになりました.(駐車料金は,何処も一律1500円/日です)
◆駐車場からロープウェイの麓に出て,下千本の中の七曲がり遊歩道を歩いて稜線に出ました.少し戻って観光駐車場を見てみると,広大な駐車場で予約した観光バスが優先のようです.観光道路はバスからどんどん降りて来る人で一杯です.
◆NHK定点カメラの横を通り,世界遺産奥駆道の観光道路を中千本に向かって進んだ.道の両側は地元の商品を売る店と観光客でごった返していて,正月の(清荒神の)初詣参道のような賑わいでした.
◆途中少し道を外れて金峯山寺の仁王門と蔵王堂による.特に蔵王堂は立派で下から見上げると圧倒されます.再び雑踏の中を進み中千本のあたりから,昼食のために脇道にそれて五郎兵衛茶屋という丘に出ました.見晴らしの良い所には五郎平茶屋と看板の掛かった有料の席が設けられていました.
◆十分見晴らしの良い草原で昼食にしたが,あちこちの山の斜面が桜で覆われてさすがの吉野山がよく分かりました.中千本は,写真のように蔵王堂がよく見えたり,立派な垂れ桜があったり,なかなか良い所です.
◆さらに上千本に向かって歩いて行くと,中千本で思っていたとは別の方向に上千本が広がり,吉野の桜の広大さに驚きました.
◆上千本を抜けた一番上の見晴らしの良い所に子守茶屋があり,そこが花矢倉です.写真のように中千本と上千本の全体が見渡せるビューポイントです.ただし,写真では花矢倉の少し下の道路からの眺めも桜が一杯に見えます.子守茶屋のご主人の話では,ここからの眺めが一番良くなる満開の時期はは約一週間後だそうです.
<下千本と麓駐車場>近くの駐車場は既に満車でした.画面中央にロープウェイのゴンドラガ見えます. |
|
<観光駐車場>下千本の尾根にある広大な駐車場.観光バスから次々とお客が繰り出されていました. |
<NHK定点カメラ>奈良放送局からコントロールしているそうで,下千本のビューポイントです. |
|
<金峯山寺蔵王堂>東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築だそうです.どこからも目立ちます. |
<中千本から蔵王堂>蔵王堂とそれにつながる世界遺産奥駆道に店の軒が並んでいます. |
|
<中千本の垂れ桜>見事な垂れ桜ですが,ここでは山一面の山桜が似合いです. |
<花矢倉から蔵王堂>上千本を登り詰めた花矢倉(子守茶屋)が吉野の全景のビューポイントです. |
|
<上千本からの眺め>花矢倉から下りる途中の上千本からの眺めもきれいでした. |
◆花矢倉から観光道路を引き返して中千本まで来ると,写真のように大変な人出になっていました.この人混みの中を通る気がしなくて,ソフトクリーム店の人には反対されましたが,少し遠回りになる谷道(ささやきの小径)を通ってロープウェイ麓の駐車場に帰りました.
◆帰りの車は渋滞を避けるつもりで,R169より東側の談山神社を通るルートを取りました.談山神社までは良い道でしたが,そこから桜井に出る道は整備が遅れていて渋滞はありませんが時間がかかりました.また,談山神社でも桜が満開できれいでした.
◆以上,吉野山の桜の大きさを実感した一日でした.
<中千本通りの人混み>この元来た尾根道を帰るのを諦め,少し遠回りの谷道を帰りました. |
|
<談山神社>帰る途中に寄った談山神社でも,駐車場のソメイヨシノが満開でした. |
|