ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
近藤の天滝・シワガラの滝
(写真をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

期日:2005年9月17日(土),18日(日)
概要:9月に2回もある3連休を利用し,近場の簡単な山歩きを計画しました.兵庫県北西部に位置する氷ノ山山系の中に,有名らしい2つの滝(天滝とシワガラの滝)をインターネットで見つけ,湯村温泉泊とセットで夫婦で出かけました.2つの滝とも一見の価値あるすばらしい滝でした.

天滝(9月17日)
行程:10:00自宅発−中国道(渋滞)−山崎IC−R29号−戸倉峠手前より県道48号−13:50天滝駐車場−14:20天滝下−14:30滝見台(天滝三社大権現)−14:40下山開始−15:15天滝駐車場−17:00湯村温泉
記録:天滝は日本の滝100選の一つだそうで,兵庫県養父市大屋町にあって,町は観光地として力を入れていました.
天滝入り口のレストハウス天滝から更に奥の駐車場まで車で行けました.駐車場は20数台ほど駐めることが出来て,ほぼ満杯でした.駐車場から直ぐに沢沿いの登山道に入り,道は十分に整備され,周りは自然林に覆われた快適な道でした.
急流で小さな滝が結構多くある沢を見ながら,入り口から約1.2km程進むと,急に目の前に立派な滝が現れました.これが天滝でパンフレットに,「まさに,天から降るかのように流れ落ちるこの滝こ,落差98メートルと県下一を誇る名爆です.」とある通りです.
滝の下から見上げると98mの落差に圧倒されました.滝の横から鉄製の階段を登った滝の中間どころに,三社大権現の社とその前を利用した滝見台がありました.そこから見ても,カメラに入りきれない程の滝の大きさでした.
自宅からそんなに遠くない所に,こんな立派な滝と自然林があったのにはびっくりしました.

天滝登山道   天滝を仰ぐ
<天滝登山道> 沢沿いの道は整備され,ブナなどの快適な自然林でした. <天滝を仰ぐ> 登山道の先に,いきなり落差98mの滝が現れ圧倒されました.
天滝下部 天滝滝見台 滝見台拡大
<天滝下部>右上写真の下部で滝が続きます. <天滝滝見台>滝の対岸中程の滝見台.滝が大きすぎてカメラに入り切らない. <滝見台拡大>滝見台からの滝筋.

シワガラの滝(9月18日)
行程:9:30湯村温泉発−10:05シワガラの滝入口駐車−10:15登山スタート−10:40滝前の沢着−11:20シワガラの滝見物完−11:50駐車場着−18:00自宅着
記録:温泉町が力を入れている上山高原の中にシワガラの滝がある.R9号線から県道262号を経て海上の集落を過ぎた所に「桂の滝」「シワガラの滝」入口の看板のある所で車を駐めました.付近の駐車可能台数は数台程度.これらの滝がある小又川渓谷は車を駐めた沢からは尾根を一つ越えた向こうの沢でした.
直ぐに登山道になったが,車が通った跡があって不思議に思いました.しかし,尾根を越えた所に数反の棚田が現れ,田んぼには耕作用トラクターが入っていて納得しましたが,登山道を運転する苦労は並大抵でないと心配が先に立ちました.
棚田を過ぎると,いっきに小又川渓谷に向けて道は下ります.渓谷は深く,周りは立派な自然(原生)林に囲まれ,すばらしい谷です.しかし,結構道は細く,管理をされている人に感謝しながら歩きました.間もなく沢に着きましたが,その先は長靴が要りそうな沢遡行になっていました.
登山靴のままで,何とか苦労して沢を登ると,突き当たりに洞窟が現れ,後は下の写真のように見事な滝にお目にかかることが出来ました.滝の様子を説明するのが大変です.すなわち,沢の突き当たりが奥行き数mの洞窟になっていて,手前の沢を渡った奥は狭い砂浜になっています.その砂浜に立つと,入口からは見えなかった10m程の滝が左手から轟音を立てて落ちています.洞窟入口の岩は苔むし,暗い洞窟の中から見える明るい外は原生林の緑が眩しく見えました.
この滝の為にある登山道のおかげで,原生林に囲まれた沢に入ることができ,感激の時を過ごすことが出来ました.

棚田1   棚田2
<棚田1> 登山道の中で,ここだけが田んぼが作れる程の平地です. <棚田2> 景色はのどかですが,ここでの農作業は想像できません.
沢への下り道 滝の入口1 滝への入口2
<沢への下り道>深い谷に向かって狭い道が下る. <滝の入口1>突き当たりは岩肌で,滝は見えない. <滝の入口2>近づくと洞窟の中に滝の下部が見える.
洞窟の滝 洞窟の滝拡大 洞窟の滝落口
<洞窟の滝>洞窟に入ると左手から滝の爆音. <洞窟の滝拡大>洞窟は暗くて撮影が難しい. <洞窟の滝落口>滝落口から仰ぐ緑眩しい原生林.