ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
近藤の六甲山
(写真をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

期日:2005年7月16日(土)
概要:今月末の有馬さんとの越後三山行きでは,1日12時間以上のコースタイムで1600m以上の高度差のピストンがあるので,何十年かぶりに六甲山に体力チェックに出かけました.体力は昨年の仙丈ヶ岳よりましのようでしたが,六甲山の変わりようの方に驚かされました.
行程:11:00阪急石橋駅−11:45阪急芦屋川駅−12:30ロックガーデン(昼食40分)−14:20雨が峠(15分休)−14:55本庄橋跡−15:55最高峰(931m)−16:25一軒茶屋−西おたふく山経由−17:40住吉川出会(20分休)−19:10白鶴美術館−19:25阪急御影駅−20:15石橋駅
記録:普段寝不足のため,朝家を出るのがいつも遅くなります.900mの高度差を取るため,芦屋川駅から最高峰に登り,御影駅に帰ってくるルートにしました.多分まともに六甲山に登るのは35年ぶり位です.芦屋川駅を出て高座の滝から登山コースになり,ロックガーデンを登るまでは余り変わっていませんでしたが,暑い日中にペース配分を間違って,危うく熱中症になりそうでした.
ロックガーデンの後の風吹岩を過ぎたあたりから,芦屋ゴルフ場の中を通って(東おたふく山へ分岐の)雨が峠に出るルートの景色がすっかり変わっていました.以前はススキに覆われて日陰がなかったと記憶していますが,今は木が高く育ちその下を森林浴をしながら歩けるようになっていました.次に下って本庄橋で住吉川を渡るあたりも,以前は川筋を通っていた記憶がありますが,深い灌木に覆われていて沢を渡る橋の上からやっと水が見える程度でした.
本庄橋跡から七曲がりを通って一軒茶屋に至る道も以前より高い木に覆われていました.六甲山頂はUS Air Forceのパラボラアンテナが無くなって大変すっきりした広場になっていました.一軒茶屋で休んで西おたふく山経由(以前にはなかった?)で住吉川に下りました.この途中もブナの木などが育ち,登山道もきれいに刈り込まれて快適な下り道でした.むしろ住吉川に出てから,メインの住吉道に合流するまでのルートの方がわかりにくい道でした.
さらに下って,五助ダム(以前は堰堤と言った)は,昭和42年の大水害で土砂を食い止めて完全に埋まり,今はダムの上が湿地帯になっていました.10年前の大震災もあったことを考えると,六甲山が大きく変わって当たり前と改めて認識しました.とにかく,荒れた山から,すばらしい緑の山に変わっていました.

雨が峠   本庄橋跡
<雨が峠> 以前はススキの中?ゴルフコースも登山道から見えません. <本庄橋跡> 左の山裾の東おたふく山を含めて緑に覆われている.
六甲山頂   五助ダム
<六甲山頂> 米軍のパラボラがのいて手前柱横の一等三角点が踏めるようになった. <五助ダム> 以前よりも堂々として上から落ちる水しぶきが周辺とよく合う.
五助ダムの湿地帯   五助ダムの説明
<五助ダムの湿地帯> ダムは役目を果たして土砂で埋まり,湿地に変わった. <五助ダムの説明> 治山治水のダムの役目と経歴がよく分かる.