ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
近藤の京大演習林(芦生研究林)と石鎚山
(写真説明文をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

京大演習林
期日:2003年9月14日(日)
場所:京都府美山町京大演習林
参加者:近藤&家内
説明:京大演習林は原生林が残っているので有名です.2度ほど京都府の亀岡側から美山町に入って芦生地区の演習林事務所まで車で行ったことがあるが,有名な割にはぱっとしなかった.京都に住む北中君に教えてもらった資料(地図)によると,尾根の向こうの滋賀県朽木村から入る方が良いことが分かった.こちらも車で入ることになるが,地図を頼りに(自分としては)朝早くから家内と出かけた.
コースタイム(休憩を含む):池田市石橋(自宅)発7:20−名神吹田IC〜京都東IC−湖西道路真野IC−国道367号梅の木−県道793号−朽木村生杉−三国峠登山口駐車場(560m)10:00−登山開始10:20−三国峠(776m)10:55−枕谷〜中山神社(500m?)11:55−上谷(昼食)12:25−杉尾峠(765m)13:45−上谷〜中山神社14:50−地蔵峠15:20−三国峠登山口駐車場着k15:50

記録:天気予報は,日本海側が芳しくなかったが,運を祈って出発した.比良山系の西側を走る国道367号に入るまでは比較的スムースにいった.途中の梅の木から安曇川に架かる,分かりにくい橋を渡って県道793号に入る.県道は狭くため時間がかかり,結局自宅から登山開始まで3時間かかった.三国峠のブナの原生林は立派で,そこから稜線を経て京大演習林に入る枕谷の谷筋道は,落ち葉が積み重なって歩きやすく,最近でははなかなかお目にかかれない見事な登山道でした.一度演習林の沢に降りて,ガイドブックが推奨する上谷上流に辿って杉尾峠まで行って引き返した.上谷では杉の演習植林や原生林などいろいろの樹林の中を歩くが,原生林が自然や人にいかに優しいかを見事に体験できる.ブナ,ミズナラ,トチノキ,イタヤカエデ,ホウノキなどの原生林は立派で,紅葉のすごさが想像できるが,交通の便や駐車スペースを考えると気が重くなります.
帰阪:朽木村に「てんくう」という日帰り温泉があるので入りに行ったが,大混雑で脱衣場にはいるのに40分待ちなので諦めた.覚悟はしていたが,湖西側道路の車の渋滞はひどく,途中のラーメン屋で食事をして自宅に着いたのは21:30でした.本日の走行距離は270kmでした.

<三国峠登山口>道路は演習林に続いているがゲートがあって入れない.ゲートの前に公衆トイレと休憩ベンチと20台足らずの駐車場がありその前が登山道の入口 <三国峠山頂>山に峠の名前が付いているからややこしいが,原生林に覆われた良い山です.近くにはよく似た名の「三国岳」もあります.
<上谷の原生林>此の夏の同期会で行った天生の原生林ほどではないですが,関西にも大変立派な林がありました.交通の便が悪いのが玉に瑕です.. <杉尾峠>これは正真正銘の峠です.ここから稜線を通って,京都府側の演習林事務所に通じる道があるようですが,アクセスがありません.


石鎚山(愛媛県)
期日:2003年10月12日(日)
場所:石鎚山方面
参加者:近藤&家内
説明:10月11〜13日の3連休に実家(愛媛県)に帰ったときに,紅葉の石鎚山に登山する計画を立てました.実家からは日帰りが可能なので,若いときはよく登りましたが,この30年ほどは登っていません.あいにくの雨の予報なので,歩くのは諦め,車で行ける所までと出かけました.
コースタイム(休憩を含む):丹原町(実家)発7:30−西条市−国道194号−寒風山トンネル−瓶ヶ森林道−瓶ヶ森−土小屋(国民宿舎約1500m)10:20−同発10:50−よさこい峠−長沢ダム−国道194号−木の香道の駅−西条市13:30

記録:道中ほとんど雨が降っていました.土小屋に着いたときは運良く雨は上がっていましたが,1982mの石鎚山頂は雲に隠れたままでした.国民宿舎の人に聞くと,頂上の紅葉は今が一番良いそうです.土小屋のあたりは1週間ほど早いそうですが,それでも写真のように大分色づきかけていました.残念ですが,よく実家には帰るので今後のチャンスを期待して諦めました.
<国民宿舎石鎚より山頂方面>紅葉のはしりは窺えたのですが,頂上は雲に覆われていました.今後に期待します. <成就社方面>向かいの山は成就社で,ロープウェイで登れます.今の石鎚は交通のアプローチが何通りもあります.