ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
白川郷・天生同期会−天生高層湿原
(写真説明文をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

期日:2003年6月15日(日)
コース:幸ェ門発6:05−下小鳥ダム7:25−天生峠着8:00−天生高層湿原ツアー天生峠でツアー解散14:30−東海北陸道ひるがのSAにて同期会解散16:30
参加者(11名):有馬,飯田,石谷,奥村,北中,木下,玄順,西田,原,村上,近藤(記)

記録
天生高層湿原ツアー:天生高層湿原は白川村とその隣の河合村の山中に広がる原生林と湿原である.奥村君の紹介で河合村の主催するツアーに参加した.ところが白川村から天生峠に通じる国道360号線が通行止めで,昨日の道を逆戻りして大回りで河合村から天生峠に入った.そのため現役時代程ではないが早起きして,民宿幸ェ門を6:00に出発した.約束の8:00ちょうどに峠に着いたときは他の参加者はすでに集合し,合計約40人の参加者で,全体を3班に分けてツアーが出発した.なお,登山靴を履いていない我々の3人は楽々コースに回ることになった.
ツアーコースタイム:天生峠(駐車場)出発:8:20−天生高層湿原9:20−桂門10:20−籾糠山分岐10:50−木平湿原11:35(昼食)−同主の木出発12:25−水芭蕉湿原13:20−天生高層湿原13:50−天生峠着14:20
天生高層湿原散策記:ブナ,ダケカンバ,桂などが自生のまま残されており,素晴らしい原生林である.その中を歩いているととても良い気持ちになった.高山植物などの花も多く咲いており,ツアーガイドの方から花や木の名前も教わりながら,初めてのツアー経験はとても良い山行になった.また,大きな水芭蕉は咲き終わっていたが,1カ所の湿原では小さい水芭蕉の花が真っ盛りで,とても素晴らしかった.結論として,高山とは違った,深山の原生林の素晴らしさを十分に堪能した旅であった.
<幸ェ門の朝>前列左より飯田,木下,原,北中,後列近藤,村上,有馬,奥村,西田,石谷,玄順 <天生高層湿原>ここは全ツアーコースが通るので,全員で記念撮影.
ツアー途中の雪渓>全員笑っているのは撮影者(近藤)が滑りそうになったため. 桂門>ツアー途中にある大きな2本の桂の木.門のようになっている.
木平湿原>天生湿原より高所にある湿原.木道が整備され,その上で昼食を取った. 木平湿原の主>湿原のすぐそばにある巨大なダケカンバの木.主の名にふさわしい.
ブナの原生林>天生湿原〜木平湿原間にあるブナの原生林の中を歩く.いい気持ち. 水芭蕉湿原1>ツアーの最後に行った湿原.素晴らしい湿原で,遅手の水芭蕉が満開であった.
水芭蕉湿原2>水芭蕉の拡大写真.小さな花が可憐で,いい光景です. 天生峠>峠には駐車場,トイレ棟,事務棟(後)がある.解散前で,後列左がガイドの河原誠二さん.

天生高層湿原の花:ツアーのガイドさんから花や木の名前,それにまつわる由来などを教わりながら散策をすると,今までとは違った興味が湧いてきて面白かった.この時期は雪解け後そんなに時間が経ってなく,大きな水芭蕉は終わっていたが,いろいろの花が見られた.次は今回みんなで撮影した天生の花の一部です.
ニリンソウ>1つの茎から二輪の花をつける.葉がトリカブトと似ているので要注意. キヌガサソウ>奥村君の接写デジカメの写真がきれいです.
ツバメオモト>ここまでの3枚はすべて奥村君の接写です. ラショウモンカズラ>紫の花の色が画面にはうまく出ませんでした.
サンカヨウ>他にもっときれいなのがあったのですが,これは少し写真写りが悪いです. オオカメノキ>木に咲く花です.天生にはこの花が咲き乱れていました.

散会:車3台(飯田,近藤,西田)分乗して飛騨清美ICから東海北陸道に乗りひるがのSAで最後のミーティングをした.その後東京組は尾張一宮駅よりJRに乗り,大阪組は,近鉄竹田駅行きと,千里行きに分かれて帰路についた.みなさんお疲れさんでした. 【白川郷・天生同期会 完】