ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
白川郷・天生同期会−オプション
(写真説明文をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

期日:2003年6月13日(金),14日(土)午前
コース:13日>池田市石橋7:00−近鉄竹田駅7:50−名神・東海道北陸高速−郡上八幡IC−郡上八幡城11:00−母袋烏帽子岳13:50−鷲ヶ岳高原ホテルレインボー16:30泊−14日>ホテル発9:00−白鳥町阿弥陀ヶ滝9:30−清見村道の駅パスカル清見11:30
参加者(3名):有馬,北中,近藤(記) 

記録
出発:13日(金)朝近藤がマイカーで石橋を出発し,名神を経て近鉄竹田駅で有馬,北中をピックアップし再び高速で現地に向かった.道中ずっと降っていた雨は郡上八幡ICを下りるときは小降りになっていたが,好転は望めないので八幡城に立ち寄ることにした.城山への一方通行の細い道を超低速で登っているときに,一宮の奥村から電話が入り,しばらくは小雨が続くとの天気予報を知らせてくれた.城内には入らないで早々に城山を下りて,長良川鉄道の郡上八幡駅の3品メニューの食堂で昼食を取り,今日のメインイベントである大和町母袋烏帽子岳の登山口に向かった.
母袋烏帽子岳コースタイム:登山口(母袋温泉)発12:20−お助け水13:00−大木の恵み水13:25−母袋烏帽子岳頂上13:50−頂上発14:05−お助け水14:35−登山口着15:15
母袋烏帽子岳:登山コースは大和町にあるアウトドアイン母袋(もたい)と呼ばれる山岳リゾートの一環である.天気が良ければ白山や御岳の眺望が素晴らしいらしいが,生憎ずっと雨が降っていたので眺めは全くダメであった.道中のほとんどは登山道が整備されていて歩きやすい山道であった.ただ一カ所だけは道標が無い為に林間道を外れて灌木に覆われた旧道に入ってしまい,約30年ぶりに大露払いをしてびしょぬれになった.しかし全体としては,途中にブナの道,白樺の道,笹の道と書かれたカンバンも置かれており,天気であれば大変快適なルートであることが感じられた.登山口に着いたときには雨足は随分強くなり視界も悪くなっていたが,路傍のアザミの色が雨に濡れて見事であった.

<郡上八幡城入口>山の頂上に天守閣があり,天守閣の下までは一方通行の細い道であるが,車で行ける.ここから先の入場は有料. <母袋烏帽子岳山頂1>奥美濃の山の上は笹(根曲がり竹)が多いが,ここは高度が低いせいか,開けて快適な山頂である.
母袋烏帽子岳山頂2>天気が良ければ素晴らしい眺望と思われるが,雨がひどく周りはガスで何も見えなかった. 母袋烏帽子岳山頂3>久しぶりの雨中登山であったが,一部を除きほとんどが林間登山道で比較的楽であった.

宿泊地へ:母袋温泉より国道156号経由で高鷲村の鷲ヶ岳スキー場に行った.宿泊はこのスキー場のゲレンデにある鷲ヶ岳ホテルレインボーである.スキー場にふさわしく白色三角形の立派なホテルでが,シーズンオフの平日のため我々以外の宿泊客がなく,温泉大浴場,レストランのフランス料理などすべて貸し切り状態であった.
阿弥陀ヶ滝:翌14日に岐阜羽島の駅で集合した本体と合流する前に,高鷲村の隣の白鳥町にある阿弥陀ヶ滝に寄った.高さ60mと言われる滝で,周りの奥深い谷間と会わせて素晴らしいところであった.しかし,近くまで車で行けるので歩く時間は15分くらいであった.
<阿弥陀ヶ滝説明板>この滝は由緒ある滝らしい.

<阿弥陀ヶ滝右1>まっすぐに落ちる水は見事です.

<阿弥陀ヶ滝右2>滝の近くを歩く人と比べると大きさがよく分かる.

本体との合流:白鳥町から郡上八幡町までは昨日通った国道156号をそのまま逆に辿り,郡上八幡町からせせらぎ街道に入り清見村に向かった.道の駅パスカル清見で本体の7人と合流した.