村上のエジプト旅行

 村上から「エジプト旅行」の便りが届きました。<2018年3月18日>

説明と画像
本年2月中旬にエジプトを旅行した。エジプトのナイル川沿いでは、紀元前2,000年あるいは、3,000年頃から高度な石の文明が発達していた。旅行前に歴史への理解を少しでも深めようと、何冊かの本を読んで出かけた。その甲斐あってかそれぞれの遺跡について良く解り、興味深い旅となった。
ギザのピラミッドやルクソール、アルシンベル等の巨大神殿、華麗で荘厳なハトシェプスト女王葬祭殿など興味は尽きなかった。
中でも、凄いと感じたのは、カイロ考古学博物館に保存されていた多数のミイラだった。多くは、3~4,000年前のミイラで、歴史に出てくる有名なファラオ達がさながら生きている様な姿で展示されているのには本当にびっくりしました。
ミイラ自体はあまり気持ちの良いものではないけれど、エジプト人にとってミイラは死後も魂が戻ってくる場所としてしっかり残すことが非常に重要だったようです。そのため、遺体を長く残す技術としてミイラ保存術が高度に発達し、それが医学の発展に繋がった様です。
3,500年位前に絶大な権力を持ったハトシェプスト女王やアブシンベル神殿を造り、ヒッタイトと戦ったラムセス2世のミイラに出会ったときは本当に驚き、一種の感動すら覚えました。よくあれだけ綺麗な容で残っているものだと本当に驚かさせられました。
ラムセス2世のミイラは体格も大きく矍鑠としていて、とても90歳で亡くなった時のミイラとは思えない。流石、在位66年の間、戦いに明け来れ、200人を超える王子・王妃を設けたファラオだと納得させられた。
真近かでラムセス2世のミイラを見ながら、『お前さん、良くやったね。あと、何がやりたかった?』と思わず問いかけて見たくなる程、親しみすら持てたイラとの対面であった。

 
<画像1>ラムセス2世のミイラ(90歳で死去)
-BS朝日番組「地球大紀行」より-
<画像2>ハトシェプスト女王葬祭殿
 
<画像3>カルナック神殿 <画像4>リビヤ砂漠
(蜃気楼で遠くの丘が浮いて見える)
 
<画像5>ギザのピラミッド