ホーム 前頁へ 次頁へ 活動一覧
有馬・玄順の三峰山雪中登山
(写真をクリックして拡大したときは,ブラウザーのback機能を使って戻って下さい)

 有馬さんと玄順さんが大阪府山岳連盟主催の三峰山(みうねやま)雪中日帰り登山に参加し,玄順さんから便りが届きました.

日時:2005年1月29日(土) 貸切バスにて7時20分大阪城公園駅前出発,18時45分天王寺駅前帰着
場所:三重と奈良の県境で昨年ゴールデンウイークに登った高見山の東側に位置する標高1235.4mの三峰山
参加者:有馬玄順の2人
ルート:奈良県御杖村の御杖青少年旅行村⇒不動滝⇒造林小屋⇒三畝峠⇒三峰山頂⇒八丁平⇒三畝峠⇒造林小屋⇒山小屋風トイレ⇒展望台⇒ケヤキ谷橋⇒御杖青少年旅行村

記録
 (メモ無きためあくまでもウロ覚えの記憶に頼る)
参加資格に高低差800m,歩行距離,時間10km&7時間に堪えられる方とあり,バテて皆様に迷惑をかければ面目ないので今年に入りジムでエアロビ・ランニングマシーン・水泳・水中歩行と自分でも驚くほど真面目にトレーニングを行いました.(今までのTバックのエアロビ,水中浮遊,ただ水中でゆったり浮かんで後はゆっくり泡風呂とは格段の差があります) 有馬の方もジムの筋トレ,テニス等で満足いくほどトレーニングをしたと聞きました.
これだけ用意しておればと思ったのですが集合場所に集まった人達の登山靴,ザック,装備を見てなんと年季の入った人達かと驚きました.我々より年下の人達は5,6名で,あとは70前後の人達総勢28名ですが肥満タイプの体脂肪がついている人は皆無でした.
3時間弱のドライブの後登山口の御杖村に着き,ウオーミングアップの体操をして,スパッツを付けました.10時前だと思います.さあートレーニングの成果を試す時です.神末川沿いに登って行くのですが気温がそれほど低くなく霧氷が見れるのかなーと微かに心配がよぎります.神末川を渡りアスファルトの林道を不動川に沿い,今まであれほどトレーニングをしたのだと自分に言い聞かせ暗示をかけながら登っていきます.(チョッと大げさかなー)
アスファルトの林道を逸れて山道に入る時アイゼンを装着しました.何十年ぶりかのアイゼンの蟹股歩きです.プロの登山家が皆の気を引き締める為いろいろ声をかけてくれます.(小泉の人生いろいろです) 胸突き八丁,小さな鳥居,小さな滝に逢いました.やはり気温が高い,凍りついていない.仕方がないなーと思いながら腹を鳴らしながらひたすら歩きました.愛妻が朝早くから作ってくれた保温ジャーに入れた味噌汁,熱いご飯,肉の飴炊き,卵焼き等を頭に浮かべながら・・造林小屋に着きました.朝5時に朝食を摂ったきり何も口に入れていないので空腹の限界です.
1時前でアイゼンワークの不備の人が有り時間ロスを挽回する為,昼食時間はわずか二十分ほど.小屋は予期したとおり一杯で少し外れた新雪のところで無我夢中のエネルギー補給.調子の悪い一人を小屋に置きすぐ出発.三畝峠,そして今日のハイライト,霧氷の尾根歩きと期待したのですが・・先週末に降った雪のみで霧氷は無し.山頂は心斎橋並みの人だかり.登頂証明写真と倶留尊山,大洞山の遠望写真を添付します.

三峰山登頂記念1   三峰山登頂記念2
〈三峰山頂1〉登頂証拠(有馬) 〈三峰山頂2〉登頂証拠(玄順)
三峰山眺望   八丁平の2人
〈三峰山眺望〉三峰山より倶留尊山方面を望む 〈八丁平の2人〉下山途中の八丁平

頂上を早々におさらばして八丁平へと下る.ここは名前が示すとおり潅木とススキの広い原っぱで眺望がすばらしい.大台ケ原方面の山々が見えるのですが,それぞれの山の名前を確認する間もなく,パーティの全員記念写真を急いで取り下山準備です.(今までこの写真を待ってメールを遅らしていたのですが,また次の機会にします)寸時の時間を利用して二人のツーショットを元気な人に取ってもらいました.
さあ,後はひたすら下るのみです.三峰峠から造林小屋に戻り,待っている一人のご婦人と合流し,登ったルートの少し南側の山道を下ります.平坦な杉林の道をダラダラ.アイゼンが鬱陶しい.いやな丸太の急階段を延々とくだりやっと山小屋風のトイレの所に下りて来ました.アイゼンをはずし,展望台を経由してさらに下りです.ケヤキ谷橋到着.3時半過ぎだったと思います.後は車道をロードして御杖青少年旅行村へ.泥縄のトレーニングが功を奏し無事戻ってきました.